審議会など
トップ


社会保障審議会 > 医療保険部会

第17回社会保障審議会医療保険部会資料(平成17年7月29日開催)



 
●概略 医療保険制度体系に関する改革についてを議題とした内容の資料が掲載されています。 ※厚生労働省ホームページからの掲載資料(リンク)
第17回社会保障審議会医療保険部会資料
●資料
議事次第 高齢者医療保険制度改革に対する基本的考え方(日本歯科医師会) 資料1:中長期医療費適正化効果を目指す方策について siryou1.pdf(825KB)
資料2:保険給付の在り方についてT siryou2.pdf(763KB)
資料3:保険給付の在り方についてU siryou3.pdf(467KB)
資料4:国民健康保険組合について siryou4.pdf(177KB)
資料5−1:中医協の在り方の見直しについて siryou5-1.pdf(191KB)
資料5−2:中央社会保険医療協議会の新たな出発のために(中医協の在り方に関する有識者会議) siryou5-2.pdf(897KB)
参考:高齢者医療制度について 1.老人保健制度における医療費の負担構造の問題点 2.退職者医療制度における医療費の負担構造の問題点 3.被用者保険と市町村国保との間の異動状況の推移 4.年齢別の国保被保険者の増減の状況 5.前期高齢者の加入医療保険制度及び就業状態 6.高齢者の就業状態(平成16年度) 7.世帯員の年齢・所得別に見た個人が得ている所得金額(平成12年の所得) 8.高齢者の心身の特性(疾病特性等) sankou1~8.pdf(513KB)
9.年齢階級別1人当たり医療費(年額) 10.平成14年改正における老人保健法の対象年齢引き上げの理由 11.介護保険の保険料の老若配分 12.老人医療費の負担構造(平成19年度推計) 13.高齢者人口の比率 14.75歳未満の者の制度別加入者数(平成19年度推計) 15.老人保健制度における負担調整の仕組み 16.現行制度における後期高齢者の1人当たり保険料額(平成19年度推計) sankou9~16.pdf(430KB)
17.国保制度における保険料賦課の仕組みと保険料の負担状況 18.介護保険制度及び老人保健制度における低所得者の範囲 19.老健拠出金及び退職者医療拠出金の負担の考え方 20.介護保険制度における2号保険料の賦課方法 21.現行老人保健制度における費用負担構成(平成19年度推計) 22.国保制度における財政調整交付金の概要 23.国保加入者のうち老人医療受給対象者の1人当たり所得の都道府県別比較 24.国保加入者の75歳以上の者に占める85歳以上の者の割合の都道府県別比較 25.高齢者の年齢別医療保険制度加入者数(平成19年度推計) 26.現行制度における保険者の機能 sankou17~26.pdf(521KB)
27.介護保険制度における保険者のリスク軽減対策 28.国民健康保険制度における保険者のリスク軽減対策 29.市町村合併の進展状況 30.高齢者の就業状態(再掲)(平成16年度) 31.退職者医療制度の仕組み 32.前期高齢者の給付費及び75歳未満の制度別加入者数(平成19年度推計) 33.被用者保険における被扶養者制度の概要 sankou27~33.pdf(564KB)
34.被用者保険における被扶養者・被保険者の年齢階級別1人当たり給付費(平成14年度) 35.現行制度における被用者保険の被保険者1人当たり平均負担額(平成14年度推計) 36.被扶養者の給付費の加入者1人当たり平均負担額(平成14年度推計) 37.被扶養者の平均所得金額(平成12年の所得) 38.国保制度における前期高齢者の保険料の負担状況(平成14年度) 39.健康保険組合の介護保険料の設定方法 40.現行制度における公費負担 41.現行の高齢者の患者負担 42.一定所得者(現役並みの所得がある者) 43.現行の自己負担限度額の水準 44.医療保険制度における高額療養費及び介護保険制度における高額サービス費の事務処理の状況 45.高医療費市町村対策について sankou34~45.pdf(477KB)
(保険局) ※厚生労働省ホームページより当審議会の議事録が出ています。詳細はこちら
第17回社会保障審議会医療保険部会議事録