→検索結果の詳細を表示します。
事業名 |
市民が主体となった共助による地域支援推進事業 |
助成年度 |
2016年度 |
事業区分
|
地域連携活動支援事業 |
助成テーマ
|
高齢者や障害者等が住み慣れた地域で安心して暮らすために社会からの孤立を防止する事業 |
助成金額 |
5,706千円 |
事業概要 |
当法人は、平成26年度より地域住民の憩いの場「ひまわりハウス」を運営していますが、地域内にひまわりハウスが1軒という現状では、その利用者は、概ね、高齢者や障がい者が無理なく移動できる範囲内(徒歩で15~20分以内程度)に居住している方々に留まっており、第二、第三の活動拠点の整備が必要でした。 今事業は、「地域を支える多様な主体が連携・協力し、様々な地域課題を解決する」ことを目的に、「ひまわりハウスを拠点とし、高齢者支援活動や異世代間交流活動を展開しつつ地域支援を推進」する事業です。 今年度、連携団体の協力のもと、活動の拠点(ひまわりハウス)が5カ所に増え、利用者総計は、延べ1,473名となりました。 |
事業の成果等 |
3年間続けてきた、地域の方々との協働事業(ひまわりハウスの活動)が、鹿児島県広報誌、姶良市報、新聞等で取り上げられたことで注目を浴び、合計9回の視察研修受入や事例発表、啓発イベントを行いました。 平成29年度よりスタートする姶良市の介護予防・日常生活支援総合事業の「住民主体運営型介護予防事業」業務を当法人で受託することとなり、ひまわりハウスの活動はさらに広がるのでないかと考えています。 |
成果物 |
|
|
検索結果一覧画面に戻る
トップページへ戻る
福祉医療機構 社会福祉振興助成事業のページへ
※成果物ファイル(pdf)のダウンロードについて
成果物ファイルは、PDF形式のファイルになります。
PDFファイルを開くには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、
https://get.adobe.com/jp/reader/をクリックして、画面の手順に従って、ダウンロードしてください。