→検索結果の詳細を表示します。
団体名 |
特定非営利活動法人認知症の人とみんなのサポートセンター |
法人番号 |
3120005011036 |
住所 |
537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋1-18-33 |
電話番号 |
|
URL |
|
事業名 |
若年性認知症の人のための仕事づくり事業 |
助成年度 |
2016年度 |
事業区分
|
地域連携活動支援事業 |
助成テーマ
|
認知症(若年性認知症を含む)をはじめ介護を必要とする方とその家族が住み慣れた地域で安心して暮らすための支援に関する事業 |
助成金額 |
6,999千円 |
事業概要 |
当法人は、若年性認知症や初期の認知症など公的支援が少ない対象を支援するために活動を行っています。2015年には、若年性認知症の人を中心にした、生きがいとしての仕事の場「タック」を実施しました。残っている力を発揮し、一人で通えるようになり、仕事への意欲が出てきた人もいます。しかし、参加人数の増加や、毎日活動したいという要望には答えられていません。 このため若年性認知症専用の仕事の場が必要と考え、参加人数、開催日を増やすための居場所の整備、支援スタッフの育成を行い、この居場所を継続するための仕事を開拓し、休職者の就業復帰、就労継続などへの移行をスムーズに行うためのアセスメント表を、「タック」の活動をもとに作成しました。 |
事業の成果等 |
タックの利用者アンケートでは、本当に認知症の人同士の交流や居場所が必要であることが、改めて明らかになりました。 通う日数が週5回と増えても、1日あたりの利用者数は6名弱であり、昨年度とあまり変化がありませんでした。このことは、スタッフが定着しなかったことが原因でした。スタッフの雇用が安定しなかったために、利用者の数が増えなかったことや、仕事に慣れ仕事を開拓していくことも困難でした。 これからも、研修などを継続し時間をかけた人材育成がまだまだ必要だと考えられます。アセスメント表は今後の実証が必要です。 |
成果物 |
|
|
検索結果一覧画面に戻る
トップページへ戻る
福祉医療機構 社会福祉振興助成事業のページへ
※成果物ファイル(pdf)のダウンロードについて
成果物ファイルは、PDF形式のファイルになります。
PDFファイルを開くには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、
https://get.adobe.com/jp/reader/をクリックして、画面の手順に従って、ダウンロードしてください。