災害時の外国人居住者の避難サポートに向けて協定を結んだ太田町長(左)と北村会長=京丹波町蒲生・町役場
災害時の外国人居住者の安全な避難のサポートや正しい情報伝達に取り組む連携協定を、京都府京丹波町と同町国際交流協会が結んだ。誰もが安心して暮らせる町づくりに向け、協力する。
同協会によると町には現在、技能実習生を含む約180人の外国人居住者がおり、うち約8割はあいさつ程度の簡単な日本語が理解できるレベルだという。今後、日本語支援や地元住民とのネットワークの構築を図り、災害時に外国人居住者が取り残されない体制づくりに取り組む。
4日に町役場であった調印式で北村辰浩会長は「町における多文化共生の礎になれば」と期待を込め、締結書に署名した。太田昇町長は「災害時に正しい情報を得られないことは命にも関わる。手を携えて取り組みを進めたい」と話した。
【静岡県】腫瘍追い掛け放射線照射 静岡がんセンター、専用機導入
静岡新聞 2021年1月25日(月)
下野新聞 2021年1月20日(水)
【長崎県】時津町の減塩推進事業 高血圧対策に地元店舗とタッグ
長崎新聞 2021年1月18日(月)
【岩手県】ピロリ菌除去に力 岩手・盛岡市立病院、アレルギー患者にも対応
岩手日報 2021年1月15日(金)
【愛媛県】銅で千羽鶴、医療者へ感謝 新居浜商高生150人が手作り
愛媛新聞 2021年1月14日(木)