ニューストップ
食料や日用品で子育て家庭応援しよう 美作お助け隊、寄付募る

「フード&ライフドライブ」で寄せられた食料品などを仕分ける関係者=昨年9月
美作市内の社会福祉法人などでつくる連絡組織「美作お助け隊」は12日から、食料品や日用品を募り、必要とする家庭に届ける取り組み「フード&ライフドライブ」を行う。22日まで寄付を受け付け、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経済的に苦しい家庭や、子育て家庭などの支援につなげる。
食品は賞味期限が3月以降が対象。米や、パスタなどの乾麺、菓子、インスタント食品、缶詰、粉ミルク、調味料などを集める。生鮮食品や冷凍食品、酒類は受け付けない。日用品はマスクや消毒液のほか、ティッシュペーパーやトイレットペーパー、洗剤、生理用品などの提供を呼び掛ける。
寄せられた物品は、生活資金の貸し付けなどの相談に市社会福祉協議会を訪れた人や、支援を継続している家庭などに届ける。
初めて取り組んだ昨年1月は食料品(フード)を募る「フードドライブ」として実施。2回目の昨年8〜9月は日用品(ライフ)も対象に加えて行ったところ、約千点計208キロ分が寄せられた。
受け付けは以下の14施設と、市社協の本所・各支所で。日時は土日を除く午前9時〜午後5時。問い合わせは市社協(0868―75―2622)。
美作地域 特別養護老人ホームみまさか園、スタート・ワーキング・サポート、グループホーム湯郷、特別養護老人ホーム蛍流荘、相談支援センターほのか美作、児童発達支援事業所めばえ▽勝田地域 総合ケアサービスセンターかつた、ライフサポートきづな、地域生活支援センターみまさか▽英田地域 特別養護老人ホームロマンシティあいだ、福祉の店きずな、ワークサポート▽大原地域 特別養護老人ホームやすらぎ荘▽作東地域 特別養護老人ホーム作東寮
最近のニュース
【長崎県】3D映像で遠隔診療 長崎大、リウマチ患者に 五島で実証実験
長崎新聞 2021年3月5日(金)
【岡山県】ひとり親家庭の子支援 岡山のA型事業所が割引クーポン配布
山陽新聞 2021年3月5日(金)
【栃木県】ワクチン接種、合同訓練 栃木・那須塩原、大田原、那須の3市町 副反応時、搬送方法も確認
下野新聞 2021年3月4日(木)
【栃木県】「楽しく長く」ママ記者奔走 栃木・足利のNPO「おともり」 子育て情報届け3年 企画充実、読者層拡大
下野新聞 2021年3月4日(木)
宮崎日日新聞 2021年3月4日(木)