4月 入園式 5月 こどもの日集会、保育参観、懇談会 6月 個人面談、内科検診、歯科検診 7月 七夕まつり、プール開き 8月 夏まつり 9月 運動会 10月 ハロウィン、交通安全教室 11月 秋の遠足、内科検診 12月 おたのしみ会 1月 お正月あそび 2月 豆まき、保育参観、懇談会 3月 ひなまつり、お別れ遠足、卒園式、お別れ会
1.安心と安全を第一に考えます 子どもの健康と安全を基本にして、保護者との連携を図り、家庭養育の補完を行います。 2.子どもと大人が共に学び、成長します 個々の個性や成長に合わせた「感覚教育」「言語教育」「算数教育」「文化教育」など子どもの発達や反応を確認しながら、カードあそび、絵本の読み聞かせ、プリント活動などを取り入れ、常に園も成長していきます。 3.利用者、地域のニーズに応える 地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなど社会的役割を果たします。 4.豊かな人間性をもった子どもを育成する 健康で明るく思いやりのある心、友達と力を合わせて物事をやり遂げたり、自分の思っていることが言えて人の話を聞くことができる子どもを育成します。 アインホームページ https://www.ein-group.com/
子どもたちには、様々なことにチャレンジしてもらいます。ときには思い切り失敗することもあるでしょう。 生活体験や失敗を通じて、子どもたちは、自主性・意欲・思いやりといった「生きる力」の素地を身につけます。 大人が先回りして手をさしのべるのではなく、しっかりと見守りながら、子どもの自主性を尊重していきます。 健康管理、自立の補助をはじめ、愛情を持った「共育」を実施し、子どもの好奇心をのばしていきます。 地域の社会的資源として、保護者や他の子育て世代のお役に立ちたいと考えています。
苦情解決責任者:園長 苦情解決担当者:主任
日本スポーツ振興センター災害共済給付制度 損保ジャパン保険
延長保育料 1000円/30分 補食代 100円/回 夕食代 230円/回 帽子 860円/個 クレヨン 730円/個 自由画帳 220円/個 連絡帳 400円/冊(0歳児) 145円/冊(1,2歳児) 出席カード 500円/冊(3歳児以上) 遠足費 実費で徴収