主な行事 毎月の行事:誕生会、本堂まいり、坐禅(5歳児)、身体測定、避難訓練 4月:入園式、内科健診 5月:花まつり、クッキング(4・5歳児)、親子遠足(3~5歳児) 6月:保育参観日と給食試食会、懇談会、歯科検診 7月:七夕会、クッキング(4・5歳児)、夕涼み会 8月:老人施設訪問(5歳児)、人形劇観劇 9月:運動会、お月見会(団子づくり) 10月:小遠足、幼小交流会(5歳児)、内科健診 11月:職場訪問、七五三 12月:お遊戯会、成道会、クリスマス会 1月:リトミック(週1回)、在園児面談 2月:リトミック(週1回)、豆まき会、お楽しみクッキング(5歳児)、涅槃会 3月:ひな祭り会、お別れ会、卒園式
児童福祉法及び保育指針に基づき、こどもの最善の利益を考慮し、心身共に健やかに育つよう保育を行っています。 保育園では一人ひとりが健康で、安全で、情緒の安定した生活ができるよう、個々のこどもの状況に合わせて保育にあたっています。 ・思いやりのあるこども ・創造できるこども ・健康なこども ・自主性のあるこども
仏教保育を取り入れた日常生活の中で地域社会との連携を図り、社会性や協調性が養われるように年齢に合った用語と教育を提供し、心身ともにより良い成長を遂げられるよう願い保育しています。
保育認定は一関市による入所調整
苦情受付担当者:主任保育士 苦情解決責任者:園長
日本スポーツ振興センター及び岩手県学校安全互助会の災害共済給付のほか、東京海上日動火災保険㈱のほいくのほけんにより対応。
副食費 5,000円/月 保護者会費 150円/月 日本スポーツ振興センター共済掛金 250円/年 岩手県学校安全互助会会費 150円/年