・毎日、身体測定、避難訓練、ネイティブによる英語読み聞かせ、誕生日会、リトミック教室を行っております。 ・年間行事としては、ベビーマッサージ教室、夕涼み会、敬老会、芋ほり遠足、クリスマス会、もちつき、ムーチーづくり、生活発表会、お別れ遠足を行います。 ・保護者参観日も定期的に設定しています(希望者のみ)。 ・食育の一環としてはやけで野菜(きゅうり、なす、オクラなど)を育て食べる体験をします。 ・ICT導入しておりアプリで毎日の保育の様子を発信しています。
保育・教育の提供にあたっては、子どもの最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育・教育を提供する。
当園は児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令などを遵守し、保育所保育指針を踏まえ、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。
読谷村にて選考
第三者委員(2名)設置
独立行政法人日本スポーツ振興センターに加入
所得に応じて読谷村にて決定
延長料金(標準 300円/時、短時間 150円/時)