|
|
掲示板(府からのお知らせ(障害福祉関連)) - | 1【最新情報】 |
|
|
|
○【※回答期限11/22】障害児通所支援事業所(京都市内の事業所を除く。)における送迎用車両に対する安全装置の装備状況調査(第2回)について |
ご承知のとおり、教育・保育施設等を利用する子どもの安心・安全を確保するため、国において、各種施策を推進されているところです。
中でも、障害児通所支援事業所等における送迎用車両に対する安全装置の義務付けについては、厚生労働省令の改正により令和5年4月1日に施行されており、令和6年3月末で経過措置の期間が終了となります。
送迎用車両への安全装置の設置状況については、こども家庭庁から5月に第1回の調査が実施されましたが、この度、第2回の調査依頼がありましたので、添付の調査票に入力の上、次により、回答をお願いします。
なお、安全装置の設置等に関する補助金申請については、国から追加協議の通知がありましたので、追加の所要額調書等の提出について、別途、ワムネットに掲載していますので、ご確認の上、必要調書等を提出してください。
1 調査対象事業所 児童発達支援センター、指定児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所
ただし、多機能型事業所においては、次により回答してください。
ア 児発センター、児発事業所、放デイ事業所の多機能の場合 ⇒ 児発センター
イ 児発センター、児発事業所の多機能の場合 ⇒ 児発センター
ウ 児発センター、放デイ事業所の多機能の場合 ⇒ 児発センター
エ 児発事業所、放デイ事業所の多機能の場合 ⇒ 児発事業所
2 回答期限 令和5年11月22日(水)午後5時(厳守)
※期限までに回答がない場合は、「送迎用車両を有していない」ものとしますのでご了承ください。
3 回答方法 メールにより、調査票を送信してください。
メールの件名は「送迎用車両の状況調査(事業所名)」、
調査票のファイル名は「(事業所番号_事業所名)調査票」としてください。
4 提出先 京都府健康福祉部障害者支援課 E-mail: shogaishien@pref.kyoto.lg.jp
5 問い合わせ先 京都府健康福祉部障害者支援課福祉サービス・障害児支援係
電話:075−414−4671
【掲載課:障害者支援課福祉サービス・障害児支援係】 | |
|
|
|
|
|
|