|
|
掲示板(府からのお知らせ(介護保険関連)) - | 1【最新情報】 |
|
|
|
令和7年度地域連携強化推進研修を開催します (開催者:一般社団法人京都私立病院協会) |
地域における円滑な医療・介護連携および病病・病診連携の推進を目的として、研修会を開催します。入退院時の医療・介護連携に関する講義と、参加者同士による実践的なグループディスカッションをとおして、地域包括ケアシステム推進における共通認識を深めるとともに、顔の見える関係づくりをめざしています。同内容の研修を年2回(前期・後期)行います。
【対象】京都府内の病院に勤務する入退院支援担当者、介護保険施設・居宅サービス事業
所職員、居宅介護支援事業所の介護支援専門員、診療所の医師等
【定員】前期・後期それぞれ70名程度
【日時】@(前期)9月22日(月)14:00〜17:00
(後期)1月13日(火)14:00〜17:00
「入退院時の医療・介護連携において必要な基本的事項について」
講師・市田哲郎 氏(医療法人鴨葵会市田医院院長)
・西浦知子 氏(京都府乙訓保健所所長)
演習・(ファシリテーター)京都私立病院協会担当者
A(前期)10月22日(水)14:00〜17:00
(後期)2月10日(火)14:00〜17:00
「在宅医療・介護連携支援センターの取り組みについて」
講師 村上成美 氏(京都市北区・上京区在宅医療・介護連携支援センター
センター長)
「在宅療養あんしん病院登録システム等を活用した入退院支援の状況について」
講師・京都地域包括ケア推進機構担当者
・在宅療養あんしん病院及び在宅療養あんしん病院と連携する介護サー
ビス事業所等
「地域における入退院支援の現状・課題やシステム活用状況等の情報交換」
演習 (ファシリテーター)京都私立病院協会担当者
B(前期)11月26日(水)14:00〜17:00
(後期)3月5日(木)14:00〜17:00
「入退院時の連携に関し、自施設の状況や自らの職種の立場で行う取組等につい
てのディスカッション」
演習 (ファシリテーター)京都私立病院協会担当者
【場所】@A:オンライン
B:オンライン・会場併用(京都私立病院協会会議室または市内会場)
【参加費】無料
【申し込み方法】専用申し込みフォーム
(京都私立病院協会ホームページの「研修会・イベント申込」またはQR
コード)
【申込締切日】前期:9月12日(金) 後期:12月25日(木)
【注意事項】詳細については、添付ファイルをご確認ください。
【申し込み先および連絡先】一般社団法人京都私立病院協会 (担当:松本・田中)
電話:075−354−8838
【掲載担当課:京都府健康福祉部医療課医務人材確保係】 | |
|
|
|
|
|
|