財務諸表等電子開示システムQ&A トップ
計算書類、財産目録
問37)
勘定科目シートで設定している事業区分間○○○〇、拠点区分間○○○〇、サービス区分間○○○〇といった科目が、公開用計算書類に表示されていないのはなぜか。 |
答37)
・事業区分間○○○〇といった科目は、事業区分単位で作成する第二様式において、事業区分間で生じる内部取引が相殺消去されるため、公開用計算書類の(一様式)シートには反映されない設定となっています。 ・拠点区分間○○○〇といった科目は、拠点区分単位で作成する第四様式において、拠点区分間で生じる内部取引が相殺消去されるため、公開用計算書類の(二様式)シート及び(三様式)シートには反映されない設定となっています。 ・サービス区分間○○○〇といった科目は、同一拠点区分内のサービス区分単位で作成する拠点区分資金収支明細書(別紙3I)、または拠点区分事業活動明細書(別紙3J)において、サービス区分間で生じる内部取引が相殺消去されるため、公開用計算書類の(四様式)シートには反映されない設定となっています。 以上のことから、それぞれの科目が公開用計算書類に表示されないこととなります。 なお、基本で設定されている勘定科目がどの様式に表示されるかについては、入力シート内の設定で定めているため、これを変更することはできません。 |
60037 |