3.お役立ち情報
介護ロボットの導入・活用プロセスのご紹介

▼ 介護ロボットとは
「介護ロボット」とは、ロボット技術が応用され利用者の自立支援や介護者の負担の軽減に役立つ介護機器のことをいいます。
厚生労働省と経済産業省はともに「ロボット技術の介護利用における重点分野」を6分野13項目定め、その開発・導入を支援しています。

▼ 介護ICTとは
「介護ICT」とは、「介護ロボット」のうちのICT(情報通信)技術を活用した介護機器(ハードウェア)のほか、WiFi設備、介護記録のためのソフトウェアなどのことをいいます。


▼ 介護ロボットの導入・活用プロセス

介護ロボットを円滑に導入し、活用を定着させるためには、体制の整備、課題の抽出と導入目的の設定、目的達成に必要な機器の選定、導入計画の作成、活用マニュアルの作成、継続的な効果検証と改善活動等が必要です。

介護ロボットプラットフォーム>相談窓口とは
(厚生労働省/株式会社NTTデータ経営研究所受託)



▼ 介護ロボットの導入を検討されている方へ(製品情報等)
経済産業省の補助事業である、ロボット介護機器開発・導入促進事業をはじめとする介護現場へのロボット機器導入に関する様々な情報をご提供すべく、さまざまな角度から国、団体、企業などの情報を掲載しています。
介護ロボットポータルサイト
(国立研究開発法人日本医療研究開発機構/PwCコンサルティング合同会社受託)




▼ 介護ロボットの体験展示
各地域の相談窓口において、介護ロボットに触れ、体験する展示場が用意されています。詳細はリンク先で各相談窓口のURLをご確認ください。
介護ロボットプラットフォーム>相談窓口一覧
(厚生労働省/株式会社NTTデータ経営研究所受託)




▼ 介護ロボットの試用貸出
介護ロボット導入前に介護ロボットを試用できます。詳細はリンク先をご確認ください。
介護ロボット等の試用貸出事業
(公益財団法人テクノエイド協会)



▼ 介護ロボットの導入事例等
資料(PDF) | 動画 | |
---|---|---|
全般(その他) |
介護ロボット導入活用事例集(厚生労働省/テクノエイド協会) |
介護施設におけるロボット・ICT導入事例動画(全国老人福祉施設協議会) |
移乗支援 | ||
移動支援 | ||
排泄支援 | ||
見守り・コミュニケーション | ||
入浴支援 | ||
介護業務支援 |
▼ 導入・活用支援に参考となる資料
介護ロボットの導入・活用を効率的に取り組むために、厚生労働省の導入・活用支援策(冊子・事業報告書を参照)をご活用ください。
・ 介護ロボット導入・活用のポイント(厚生労働省/株式会社エヌ・ティ・ティデータ経営研究所)
この他、介護ロボットの効果的に活用するための手引き等については厚労省HPをご参照ください