ご案内メール


経営情報等の報告期限が近づいています(3月事業年度終了施設の報告期限は8月末)

■□■―――――――――――――――――――――――――――――――

こども家庭庁 成育局 保育政策課 からのお知らせ

<このメールは、システム運用を担当する独立行政法人福祉医療機構 WAM NET事業部から送信しております>

■□■―――――――――――――――――――――――――――――――

 

子ども・子育て支援情報公表システム 

○○○ 御担当者様 

※本メールは8月28日(木)時点で経営情報等の報告が確認できない対象施設にお送りしています。入れ違いで既に御報告いただいている場合は、御放念ください。

※本年4月以降に事業年度終了を迎える施設様にも一斉に送信していますことを御了承ください。

※本メールは、自動送信であるため、御返信いただきましても御回答いたしかねますので御了承ください。

 

平素は格別の御高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、本年4月1日から施行された、「幼児教育・保育における継続的な経営情報の見える化」(子ども・子育て支援法第58条第2項等)により、特定教育・保育施設の設置者及び特定地域型保育事業者は、【毎事業年度終了後5ヶ月以内】に、当該事業年度に係る経営情報を報告しなければならないこととなりました。

経営情報等を報告しなければならない施設は、特定教育・保育施設の設置者及び特定地域型保育事業者(施設型給付費、特定施設型給付費、地域型保育給付費及び特定地域型保育給付費の支給対象となる保育所、認定こども園、幼稚園、小規模保育事業、家庭的保育事業、居宅訪問型保育事業及び事業所内保育事業)であり、本メールが届いている施設は、経営情報等の報告義務がある施設です。

本年3月末に事業年度終了を迎えた施設に関しては、前年度事業分の報告について、【今月(8月)末】が法令上の報告期限となっているため、【今月末までに報告を終えていただく必要】がございます。

 

つきましては、お忙しい中大変恐れ入りますが、自施設の報告期限について、今一度御確認いただき、特に本年8月末が報告期限となっている施設については、可及的速やかに、経営情報を入力・報告するシステムである、子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」における入力・報告作業を進めていただきますよう、改めてお願いいたします。「ここdeサーチ」での報告は以下からログインをお願いします。

 

▼ログインID:○○○○

▼ここdeサーチ_ログインサイト:

https://www.wam.go.jp/kodomo/COP000100E0000.do

※パスワードをお忘れの方は、システムログイン画面の「お知らせ」にある

「パスワードをお忘れの場合はこちら」をクリックしてパスワードの初期化からお手続きください。

 

なお、現在、一部施設からは「自治体の回答を待っているため報告が進められない」といった御相談を承っております。一度報告・公表いただいた経営情報も、報告・公表後に情報を修正することが可能ですので、まずは期限までの御報告を優先していただければ幸いです。

 

【お問い合わせについて】

経営情報等の報告方法にあたり御不明点等ございます場合は、以下のヘルプデスク又は「お問い合わせ送信フォーム」にお問合せいただくようお願い申し上げます。

 

▼ヘルプデスク

【電話番号】0570-000-632

【ログイン・パスワード関連照会の電話番号】03-3438-0233

※いずれも受付時間は平日9:00〜17:00です。

※IDがご不明の場合は、施設所在地の自治体へ照会をお願いします。

 

▼お問い合わせ送信フォーム?

https://www.int.wam.go.jp/sec/opndom/wamappl/kdmsysjinq.nsf/fInquiry?Open

 

なお、ヘルプデスクへのお電話について、お問い合わせの集中等により電話がつながりにくい場合があります。

大変恐れ入りますが、お時間をおいて再度お掛け直しいただくか、お問い合わせ送信フォームを御活用ください。

ログイン(ID・パスワードが不明、ログインできない)、システム操作、記入例等のお問い合わせの多い御質問に対する御案内について、以下URLより御確認いただけますので、御活用ください。

▼子ども・子育て支援情報公表システム 『困ったときは』

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/sfkkdmfaq/kodomo_login.html

 

また、以下の幼児教育・保育における継続的な見える化に係る関連情報について(資料)及び、本メール末尾の関連URLにまとめておりますので、御報告に当たって御活用ください。

▼保育所等における継続的な経営情報の見える化に係る関連情報について(資料)

https://www.wam.go.jp/content/files/pcpub/jidou/kdmsys/info/kdmsys_info202505b_sysc.pdf

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

(関連URL)

・子ども・子育て支援情報公表システム関係連絡板(マニュアル):

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/kdmsys/jigyo/

 

・令和7年4月オンライン説明会資料:

https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/d47e249d-e99b-4bfc-b964-0368ac07cb2a/58311b8d/20250408_councils_kokoseido-keizokutekimieruka_06.pdf

 

・令和7年4月オンライン説明会アーカイブ動画:

https://www.youtube.com/live/vn_2pYihGzk?reload=9

 

・令和7年4月自治体オンライン説明会での主な御質問に対する回答(FAQ):

https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/d47e249d-e99b-4bfc-b964-0368ac07cb2a/c6724951/20250430_councils_kokoseido-keizokutekimieruka_07.pdf

 

・「保育所・幼稚園・認定こども園等における 継続的な経営情報の見える化について」(令和7年3月31日こども家庭庁成育局長・文部科学省初等中等教育局長連名通知):

 https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/d47e249d-e99b-4bfc-b964-0368ac07cb2a/37ff2b89/20250404_councils_kokoseido-keizokutekimieruka_04.pdf

 

・保育所等における継続的な経営情報の見える化について:

https://www.cfa.go.jp/councils/kokoseido-keizokutekimieruka