社会福祉施設職員等退職手当共済制度 よくある質問集


認可保育所でこれまで正規職員として働いていたが、引き続き、加入要件を満たすパート職員となった場合はどうなりますか?

次のいずれかを選択することができます。
@ 退職後、再加入
正規職員として一度雇用契約が終了するので、退職手当金を請求し、再度加入することができます。
・ 退職手続き:共済契約者は「被共済職員退職届」、退職者は、「退職手当金請求書」での手続きが必要です。
・ 加入手続き:共済契約者は、「被共済職員加入届」ただし、4月1日加入の場合は、「掛金納付対象職員届」での手続きが必要です。
A 退職手続きをしないで引き続き加入
退職手当金を請求しないで、引き続き加入のままとすることができます。
引き続き加入しているので、手続きは必要ありません。
なお、雇用契約変更後に本俸月額が下がる場合、雇用契約変更前に退職手当金を請求した場合の金額を下回ることがあります。検討の際は、退職手当金額早見表や退職手当金計算シミュレーションをご活用ください。




この情報はお役に立ちましたか?
1.このページの内容は役に立ちましたか。
2.このページに対して、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。
10004