介護情報基盤ポータル開設
介護に関する情報を集約し、スムーズに手続きを行えるサイト「介護情報基盤ポータル」を公開しました。
オンラインで、素早く、助成金をはじめとした各種申請や関連情報の確認、問い合わせができるようになります。
介護の現場の負担を減らし、より働きやすい環境を実現するとともに、ケアの質を高めることを目指しています。
今後、マイページなどの機能の拡充や、各市町村における介護情報基盤の活用開始時期の発信を予定しております。

1. 介護情報基盤とは
これまで分散していた介護に関する情報を集約し、利用者・事業所・医療機関・市町村といった、介護に関わる方々の連携を強める仕組みです。複数のガイドラインに沿って構築されているシステムであり、情報セキュリティが担保されています。

2.導入によるメリット
-
@ 事務作業の効率化
紙での手間や負担がかかる作業が減り、より素早く容易に仕事を行えます。
A 情報をひとつに集約
介護保険資格・認定情報、主治医意見書、ケアプランなどの情報をひとつの場に集約し、サービス間で共有できます。
B 続きをリアルタイムで
介護に関する申請・提出・受信・確認などの作業を、郵送や電話を介さずオンラインで完結できます。
3.ポータルサイトでできること
-
-
情報を知る
介護情報基盤や関連サービスの最新情報、各市町村の導入状況などを閲覧できます。
-
-
管理する
本ポータルサイトで使うアカウントの作成ができ、そこで申請情報など各種情報の管理ができます。
-
-
申請をする
介護情報基盤に関する助成金の申請などが可能です。
-
-
お問い合わせをする
チャット、問い合わせフォームを通じて不明点を解消できます。
4. 目指す将来像
介護を取り巻く現場には、人材不足や複雑化する業務といった課題があります。
介護情報基盤は、その課題をデジタルの力で解決し、負担を軽くして働きやすい環境をつくります。
そこで生まれるのは、人と向き合う時間。ケアの質が高まり、利用者とご家族の安心や幸せにつながります。
ひとつの「基盤」の上で、介護に関わるすべての人が支え合うチームとなっていきます。5.活用主体別 概要資料
-
【市町村(保険者)向け】概要資料(PDF:2.13MB)
-
【介護事業所向け】概要資料(PDF:2.01MB)
-
【医療機関向け】概要資料(PDF:2.05MB)
6. お問い合わせ
介護情報基盤に関するお問い合わせは、「介護情報基盤ポータル」内のお問い合わせフォームからお願いいたします。
※ 国民健康保険中央会(厚生労働省)から提供された情報を基にWAMが作成