|
喘息喘息(ぜんそく)
慢性的に気道に炎症が起こっている状態です。ほこりや気温の変化などの刺激が加わると気管支が狭くなり、発作を起こします。 【主症状】 ・呼吸がゼーゼー、ヒューヒューします。 ・咳や痰が続きます。 ・会話や歩行程度で呼吸が苦しくなります。 ・重篤な発作では呼吸困難が生じます。 【生活上の障害】 ・喘息症状を誘発する環境の生活に順応するのが難しくなります。ほこりやペットの毛、室内外の気温差、季節などがリスクにつながります。 【予後のリスク】 ・喘息発作。 ・感染症の併発が起こりえます。 【気をつけたいこと】 ・一人ひとり異なる症状の原因を把握し、症状を起こしにくい環境をつくります。 ・軽症のとき、症状のないときも治療を継続し、体質改善に取り組みます。 ・梅雨時や冬場は症状が出やすくなります。 ・手洗いやうがいなどで喘息を悪化させる感染症を予防します。
|