独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイトです。

トップ

高齢・介護

医療

障害者福祉

子ども・家庭

知りたい

wamnetアイコン
検索アイコン
知りたいアイコン
ロックアイコン会員入口
トップアイコン1トップ |
高齢アイコン高齢・介護 |
医療アイコン医療|
障害者福祉アイコン障害者福祉|
子どもアイコン子ども・家庭
アイコン



介護保険の全てのサービスに対応したソフトです
福祉医療広告

ケアマネジャーのしごとガイド

緑内障(りょくないしょう)

眼圧(眼球内の液体の圧力)が上がり視神経が損傷し、視野が狭くなっていく疾患です。自覚症状に乏しく、失明に至ることも多くあります。

【主症状】

・末期までは自覚できる症状はありません。

・しだいに視野が狭くなっていきます。ただし、視野が狭まったことに気づきにくいです。

・失われた視野は戻りません。

【生活上の障害】

・末期まではほとんどありません。末期に至ると視野障害を起こします。

【予後のリスク】

・生活に不自由を感じないため、治療が遅れます。その結果、失明に至るおそれがあります。

【気をつけたいこと】

・眼圧をコントロールする治療を継続します。

・血縁者に緑内障患者がいる場合、定期的な眼底検査を行うのが理想です。

監修者
林達文高島平眼科クリニック院長

ページトップ