独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイトです。

トップ

高齢・介護

医療

障害者福祉

子ども・家庭

知りたい

トップ背景
wamnetアイコン
検索アイコン
知りたいアイコン
ロックアイコン会員入口
トップアイコン1トップ |
高齢アイコン高齢・介護 |
医療アイコン医療|
障害者福祉アイコン障害者福祉|
子どもアイコン子ども・家庭
アイコン



ランダム表示の広告
福祉医療広告

介護サービス関係Q&A

アイコン1

介護サービス関係Q&A

アイコン2 画像

TOPへ

アイコン3
アイコン4
アイコン5介護老人福祉施設 --> 自立支援促進加算について
アイコン6

質問

アイコン7
本加算の目的にある「入所者の尊厳の保持及び自立支援に係るケアの質の向上を図ること」とはどのような趣旨か。
アイコン8

回答

アイコン9
・ これまで、
− 寝たきりや不活発等に伴う廃用性機能障害は、適切なケアを行うことにより、回復や重度化防止が期待できること
− 中重度の要介護者においても、離床時間や座位保持時間が長い程、ADLが改善すること
等が示されており(※)さらに、日中の過ごし方を充実したものとすることで、本人の生きがいを支援し、生活の質を高めていくこと、さらには、機能障害があってもADLおよびIADLを高め、社会参加につなげていくことが重要である。
・ 介護保険は、尊厳を保持し、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、必要なサービス提供することを目的とするものであり、本加算は、これらの取組を強化し行っている施設を評価することとし、多職種で連携し、「尊厳の保持」、「本人を尊重する個別ケア」、「寝たきり防止」、「自立生活の支援」等の観点から作成した支援計画に基づき、適切なケアを行うことを評価することとしたものである。
※ 第185回社会保障審議会介護給付費分科会資料123ページ等を参照
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000672514.pdf

Q&A
発出
時期等

アイコン10
3.6.9
事務連絡
介護保険最新情報vol.991
「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(vol.10)(令和3年6月9日)」の送付について
〔4〕
 
QA21-0611
アイコン11 アイコン12

※ 「介護サービス関係Q&A(厚生労働省)
[https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/qa/index.html] の内容を掲載しています。

※ 個々のQ&Aについて、疑義等がある場合については、厚生労働省HPをご参照ください。

アイコン13 アイコン14