会員入口 会員登録 |
独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイトです。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
トップ |
高齢・介護 ×
|
医療 ×
![]()
|
障害者福祉 ×
|
子ども・家庭 ×
|
知りたい |
![]() |
|
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
|
制度解説コーナー
高齢・介護〉
医療〉
障害者福祉〉
子ども・家庭〉
|
★8050問題(ハチマルゴウマルモンダイ)
「8050」とは、80歳代の親と、50歳代の子どもを指し、このような親子が社会的に孤立してしまう問題を、「8050問題」という。近年、高齢の親が、同居する50歳代前後の子どもの生活を支えることで、社会的孤立を深め、経済的にも困窮する世帯が増えている。背景として、子どもの「ひきこもり」の長期化・高齢化や、親・子どもの病気・障害、親の介護、子どもの介護離職やリストラなど、さまざまな要因が伴っている。複数の要因が複雑化・複合化したケースも多く、重層的・包括的な支援体制が必要となっている。
|