トップ背景

トップ

高齢・介護

医療

障害者福祉

子ども・家庭

知りたい

wamnetアイコン
検索アイコン
知りたいアイコン
ロックアイコン会員入口
トップアイコン1トップ |
高齢アイコン高齢・介護 |
医療アイコン医療|
障害者福祉アイコン障害者福祉|
子どもアイコン子ども・家庭
アイコン



勤怠管理システム・勤務シフト作成支援システム
福祉医療広告

高齢・介護
医療
障害者福祉
子ども・家庭

生きがい情報士
トップ

中高年の健康の維持・増進、セカンドライフの生きがいづくりを支援する

しごとの内容

 中高年の依頼に応じ、健康や生きがいのために役立つ情報の提供、仲間づくりのための社会参加の支援などを行います。

 具体的には、ICT(情報通信技術)を駆使した各種の情報を相手方の特性や状況に応じて紹介したり、個人的な悩みや希望について相談を受け、その自立と自己実現を図ったり、職域や地域で仲間づくりや組織づくりなどを支援したりします。

 また、若いうちから自分の能力を発見したり、開発したりして個々の知識や技術のなかから生きがいを見出し、主体的な健康・生きがいづくりに導くほか、職域や地域でその必要性について啓発します。

主な職場

 病院、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設

将来性

 人生100年時代といわれるなか、だれもが「老後はいつまでも健康でありたい」と願っており、かつ年金や医療保険の知識が求められ、さらには退職前準備教育も必要となっており、一定の需要が見込まれます。

合格者状況

 民間の資格ですが、認定審査試験の受験者は退職した高齢者もおり、毎年増加しています。合格率は8〜9割で高い水準です。

勤務形態

 日勤が一般的ですが、出張など変則的な勤務もあります。

給与水準

 基本給に資格手当などがプラスされることもあります。

資格取得のルート

 大学、短大、高等専門学校、専門学校などで指定科目を履修したうえ、生きがい情報士の認定審査試験に合格し、登録して資格を取得します。


資格取得のポイント

 指定養成校などで以下の指定科目を履修し、認定審査試験を受験します。@総論(健康・生きがいづくり総論)、A核カリキュラム(健康管理/余暇・趣味・生涯学習/社会参加/就労・起業/ライフプランと経済金融/福祉・生活支援/熟年期支援に必要な法律知識)、B技術(ライフプラン技術/仲間づくり援助技術/情報検索技術(ネットワーク技術T)/広報技術(ネットワーク技術U))、C見学・実習(ボランティア実習/就労斡旋施設見学/健康増進施設見学/余暇関連施設見学/福祉施設見学

関連団体・組織

一般財団法人健康・生きがい開発財団

 https://ikigai-zaidan.or.jp/



ページトップ