知的障害者や精神障害者の生活能力の維持・向上などを行う事業所
概要
知的障害者や精神障害者に対する入浴や排泄、食事などに関し、自立した日常生活を営むために必要な訓練や生活相談・助言などを行う事業所です。
利用期間は原則2年間です。
事業所数
1,374か所(2017年10月現在)
主な就業職種
生活支援員
採用について
2018年4月より障害の種別を問わず、サービスを利用できるようになったほか、同年に「共生型サービス」が創設され、65歳以上の利用者にも継続的にサービスを提供できるようになったため、採用の枠は広がると思われます。
関連団体・組織
自治体
WAM NET関連情報