トップ
介護
■行政情報を見る
行政情報(介護)
■介護保険制度を知りたい
制度解説・ハンドブック
介護保険制度解説
利用までの流れ
サービス一覧/サービス紹介
よくあるご質問
用語集
制度解説特集
■サービス取り組み事例を見る
サービス取組み事例紹介
■専門職養成施設を調べる
専門職養成施設情報検索
■ケアマネを知りたい
ケアマネのしごとガイド
介護サービス関係Q&A
■サービス提供機関を調べる
介護施設情報検索
福祉サービス第三者評価
介護保険地域密着型サービス外部評価
要介護(要支援)認定者数
指定市区町村事務受託法人
■各自治体の窓口を調べる
地域窓口
医療
■行政情報を見る
行政情報(医療)
■医療保険制度を知りたい
制度解説・ハンドブック
医療保険制度解説
利用までの流れ
サービス一覧/サービス紹介
よくあるご質問
用語集
■サービス取り組み事例を見る
サービス取組み事例紹介
■専門職養成施設を調べる
専門職養成施設情報検索
■サービス提供機関を調べる
医療施設情報検索
緊急・夜間診療情報検索
■各自治体の窓口を調べる
地域窓口
障害者福祉
■行政情報を見る
行政情報(障害者福祉)
■障害者福祉制度を知りたい
制度解説・ハンドブック
障害者福祉制度解説
利用までの流れ
サービス一覧/サービス紹介
よくあるご質問
用語集
制度解説特集
■サービス取り組み事例を見る
サービス取組み事例紹介
■専門職養成施設を調べる
専門職養成施設情報検索
■サービス提供機関を調べる
障害福祉サービス等情報検索
福祉サービス第三者評価
サービス提供機関情報検索
■各自治体の窓口を調べる
地域窓口
高齢者福祉
■行政情報を見る
行政情報
■高齢者福祉制度を知りたい
制度解説・ハンドブック
高齢者福祉制度解説
制度解説・ハンドブック
利用までの流れ
サービス一覧/サービス紹介
よくあるご質問
用語集
■サービス取り組み事例を見る
サービス取組み事例紹介
■専門職養成施設を調べる
専門職養成施設情報検索
■サービス提供機関を調べる
高齢者福祉施設情報検索
福祉サービス第三者評価
■各自治体の窓口を調べる
地域窓口
児童福祉
■行政情報を見る
行政情報
■児童福祉制度を知りたい
制度解説・ハンドブック
利用までの流れ
サービス一覧/サービス紹介
よくあるご質問
用語集
制度解説特集
■サービス取り組み事例を見る
サービス取組み事例紹介
■専門職養成施設を調べる
専門職養成施設情報検索
■サービス提供機関を調べる
児童福祉施設情報検索
福祉サービス第三者評価
保育所情報検索
■各自治体の窓口を調べる
地域窓口
知りたい
会員入口
会員登録
人気コンテンツ
行政情報(閲覧ランキング)
介護保険最新情報
障害福祉サービス等情報検索
イベント・セミナー情報
福祉サービス第三者評価
介護
障害福祉
高齢者福祉
児童福祉
介護地域密着型外部評価
介護サービスQ&A
制度解説コーナー
特設サイト
SC Research Report
介護ロボット関連情報
心身障害者扶養保険制度
生活困窮者自立支援関連
介護支援専門員関連情報
福祉のしごとガイド
資格・職種編
職場編
専門職養成施設検索
サービス取組み事例紹介
福祉医療経営情報
授産品・芸術品ギャラリー
熊本地震関連情報
東日本大震災関連情報
都道府県からのお知らせ
読む・知る・わかる
連載コラム
ニュース
WAMNET検定
研究成果
目で見る統計
地図で見る統計
福祉医療機構より
福祉医療機構ホームページ
月刊誌WAM
トップ
>
行政情報
>
過去の行政情報
>
審議会など
審議会など
トップ
厚生科学審議会 > 医薬品販売制度改正検討部会
第10回厚生科学審議会医薬品販売制度改正検討部会 医薬品のリスクの程度の評価と情報提供の内容等に関する専門委員会資料(平成17年10月6日開催)
●概略 相対的リスク評価の検討についてを検討項目とした内容についての資料が掲載されています。 ●資料
議事次第 資料1:委員名簿 資料2:販売部会よりの検討等の依頼事項 資料3:相対的リスクの評価方法について
(242KB)
資料4−1:「相対的リスクの評価方法について」に基づく評価手順 資料4−2:「評価方法」に基づいて評価できなかった成分及びリスク評価の調整を行った成分について
(401KB)
資料4−3:「評価方法」に基づいて評価できなかった成分及びリスク評価の調整を行った成分について
(655KB)
資料5:相対的リスクの暫定評価(案)
(1.2MB)
(944KB)
参考1:相対的リスク評価用ワークシート 1.かぜ薬(内用) 2.解熱鎮痛剤 3.催眠鎮痛剤 4.眠気防止薬
(1.2MB)
5.鎮うん薬(乗物酔防止薬、つわり用薬を含む) 6.その他の精神神経用薬 7.ヒスタミンH2受容体拮抗剤含有薬 8.制酸薬
(984KB)
9.健胃薬 10.整腸薬 11.消化薬 12.制酸・健胃・消化・整腸を2つ以上標榜するもの 13.胃腸鎮痛鎮けい薬 14.止瀉薬
(828KB)
15.瀉下薬(下剤) 16.浣腸薬 17.駆虫薬 18.動脈硬化用薬(リノール酸、レシチン主薬製剤等) 19.貧血用薬
(769KB)
20.鎮咳去痰薬 21.含嗽薬 22.内用痔疾用薬
(606KB)
23.外用痔疾用薬
(887KB)
24.その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 25.ビタミン主薬製剤
(791KB)
26.ビタミン含有保健薬(ビタミン剤等) 27.カルシウム主薬製剤 28.タンパク・アミノ酸製剤
(920KB)
29.婦人薬 30.避妊薬 31.その他の女性用薬 32.抗ヒスタミン薬主薬製剤 33.その他のアレルギー用薬
(870KB)
34.殺菌消毒薬(特殊絆創膏を含む) 35.しもやけ・あかぎれ用薬
(789KB)
36.化膿性疾患用薬
(429KB)
37.鎮痛・鎮痒・収れん・消炎薬(パップ剤を含む)
(699KB)
(590KB)
38.みずむし・たむし用薬
(985KB)
39.皮膚軟化薬(吸出しを含む) 40.毛髪用薬(発毛、養毛、ふけ、かゆみ止め用薬等) 41.眼科用薬
(1MB)
42.鼻炎用内服薬 43.鼻炎用点鼻薬 44.点耳薬
(698KB)
45.口腔喉頭薬(せき、たんを標榜しないトローチ剤を含む)、口内炎用薬 46.歯痛・歯槽膿漏薬 47.禁煙補助剤
(784KB)
参考2:医薬品等の副作用の重篤度分類基準について
(583KB)
(医薬食品局)
ページの先頭へ戻る