福祉・保健・医療に関する特徴的な取組み事例を画像(動画)とともに紹介しています。
— 鹿児島県曽於市・医療法人愛誠会 昭南病院 —
高齢過疎化が進む地域において連携強化で地域医療を推進
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された鹿児島県曽於市にある昭南病院を取りあげます。同院は、高齢過疎化や医療資源が乏しい地域において地域医療を推進しています。地域連携や医師の確保などの取り組みについて取材しました。
—鳥取県西伯郡南部町・公益社団法人青年海外協力協会 JOCA南部地域生活支援拠点施設—
全世代が「ごちゃまぜ」に関わりあうまちづくりを推進
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された鳥取県西伯郡南部町の青年海外協力会JOCA南部を取りあげます。同協会は南部町版「生涯活躍のまち構想」の実施主体として地域再生推進法人の指定を受け、まちづくりを推進しています。その取り組みについて取材しました。
— 大阪府堺市・医療法人暁美会 田中病院 —
地域の医療機関、介護施設等と連携し、地域ニーズに対応
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された大阪府堺市にある田中病院を取りあげます。同院は令和元年11月に病棟の建て替えに伴い、病床転換を行っています。新病棟の概要や地域の医療機関、介護施設との連携について取材しました。
—広島県安芸郡海田町・社会福祉法人創絆福祉会 地域密着型特別養護老人ホーム花みずき—
その人らしい生活の再建を目指し当たり前の生活を支える
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された広島県安芸郡海田町の地域密着型特別養護老人ホーム花みずきを取りあげます。同施設は、その人らしい生活の再建を目指し、自立支援の介護、根拠に基づく認知症ケアを実践しています。その取り組みについて取材しました。
—奈良県御所(ごせ)市 社会福祉法人カトリック聖ヨゼフホーム
養護老人ホーム聖ヨゼフ・ホーム−
利用者の状態や特性にあった支援、施設づくり
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された奈良県御所市にある養護老人ホーム「聖ヨゼフ・ホーム」を取りあげます。同施設は、利用者の状態や特性にあった支援、施設づくりを行うことにより、「どんな人も断らない」という福祉的理念を実践しています。施設概要や取り組みについて取材しました。
—徳島市・医療法人清和会 協立病院/協立病院介護医療院—
回復期・慢性期機能の強化と環境負荷の少ない病院づくり
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された徳島市の協立病院を取りあげます。同院は令和4年5月に病院を新築移転し、療養病床を介護医療院に転換するとともに環境負荷の少ない病院づくりに取り組んでいます。新病院の概要や取り組みについて取材しました。
愛知県碧南市・社会福祉法人愛生館 複合施設CORRIN
「0歳から100歳まで、誰もが住みやすい街」を目指した複合施設を開設
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された愛知県碧南市にある複合施設「CORRIN」を取りあげます。同施設は、認定こども園、高齢者デイサービス、児童発達支援事業所、放課後等デイサービスを併設し、多世代交流や地域コミュニティの拠点となることを目指しています。施設概要や実践する取り組みについて取材しました。
—熊本市・特定医療法人佐藤会弓削病院—
「地域の要請を断らない」をモットーに精神科医療に貢献
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された熊本市の弓削病院を取りあげます。同院は「地域の要請を断らない」をモットーに、地域の精神科医療を長年にわたり支えています。実践する医療提供の特色や、平成31年4月に完成した新病棟の概要について取材しました。
山口県宇部市・社会福祉法人むべの里光栄
2つの社会福祉法人が合併、地域に根ざした法人運営を実施
山口県宇部市にある社会福祉法人むべの里光栄は、経営基盤の強化や事業の効率化、人材確保、地域ニーズに対応するため、令和3年4月に2つの社会福祉法人(むべの里・光栄会)が合併した法人です。合併に至るまでの経緯や合併後の状況、取り組みについて取材しました。
福岡市・社会医療法人財団白十字会「白十字病院」
地域の医療拠点、交流拠点となることを目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された福岡市にある白十字病院を取りあげます。ケアミックス病院の同院は、令和3年4月に急性期と回復期を担う2つの病院に分院して医療機能の強化を図っています。医療機能や実践する医療提供の特色について取材しました。
鹿児島県南大隅町・社会福祉法人白鳩会 花の木農場
多様な人々が農福連携を通じて活躍
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された鹿児島県南大隅町の「花の木農場」を取りあげます。農場全体の作業種目は20 種類以上あり、さらに工程を細分化していくことで、利用者のもつ能力を最大限に発揮できる環境を提供しています。実践する農福連携の取り組みについて取材しました。
東京都板橋区・医療法人社団焔「おうちにかえろう。病院」
「おうちで暮らす」を支える病院を開設
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都板橋区にある「おうちにかえろう。病院」を取りあげます。同院は、令和3年4月に「自宅で自分らしく生きる」ことを支える在宅のための病院として開設しました。施設の特色や取り組みについて取材しました。
青森県むつ市・社会福祉法人青森社会福祉振興団
未来志向の社会福祉を実践
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された青森県むつ市にある社会福祉法人青森社会福祉振興団を取りあげます。同法人が未来を見据えて実践するICT・介護ロボットの活用、国内外での人材育成、他法人との連携の取り組みについて取材しました。
東京都あきる野市・社会福祉法人和の会 あきる野こどもの家
保育人材の育成・定着の取り組みと地域子育て支援活動
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都あきる野市にある「あきる野こどもの家」を取りあげます。同園は、保育人材の育成・定着に向けた職場づくりとともに、新設した「遊戯室・子育て支援室棟」を拠点に地域子育て支援活動に取り組んでいます。その取り組みついて取材しました。
山形県酒田市・地域医療連携推進法人日本海ヘルスケアネット
持続可能な医療と介護の提供体制を目指して
山形県酒田市にある地域医療連携推進法人日本海ヘルスケアネットは、少子高齢化や過疎化が急速に進む地域において、山形県が推進する地域医療構想の実現を図り、持続可能な医療・介護の提供体制の構築を目指し、平成30年4月に設立しています。設立に至るまでの経緯や連携推進業務の取り組みについて取材しました。
大阪市西成区・社会福祉法人大阪社会医療センター・大阪社会医療センター付属病院
大阪「あいりん地域」の病院が地域の変化に対応し、リニューアル
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された大阪市西成区にある大阪社会医療センター付属病院を取りあげます。同院は令和2年12月に移転新築して新病院を開設しています。これまで地域で担ってきた役割や新病院の取り組みについて取材しました。
東京都墨田区・医療法人伯鳳会東京曳舟病院
災害医療の経験を活かし、新型コロナに立ち向かい地域に貢献する病院
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件で
の融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都墨田区にある東京曳舟病院を取りあげます。同院は災害拠点病院としての経験を活かし、早期から新型コロナウイルス感染症患者を受け入れ、地域医療を支えています。新型コロナ患者の受け入れ体制や対応について取材しました。
東京都港区・社会福祉法人春和会 港区立元麻布保育園
病気や障害があっても、みんなが一緒の保育園〜専門職の連携により保育所での医療的ケアを実現〜
東京都港区の「港区立元麻布保育園」(指定管理者:社会福祉法人春和会)は、地域の保育ニーズに応えるため、区内で初めて医療的ケア児・障害児の集団保育も行う認可保育所として令和2年1月に開設しました。同園を開設した経緯や実践する保育・ケアの取り組みについて取材しました。
鹿児島県大島郡・社会福祉法人ハレルヤ福祉会 幼保連携型認定こども園 ハレルヤこども園
保育にとどまらない地域福祉への貢献
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された鹿児島県大島郡与論町にあるハレルヤこども園を取りあげます。
同園は、子育て支援の拠点として地域の保育ニーズに対応しています。実践する保育内容や地域への取り組みについて取材しました。
—東京都練馬区・医療法人社団じうんどう 慈雲堂病院 —
地域移行を進める精神科医療の取り組み
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都練馬区にある慈雲堂病院を取りあげます。
同院は、急性期医療と認知症医療に特化した精神科病院として、患者の地域移行から退院後のサポートまでをトータルに支えることを目指しています。その取り組みを取材しました。
— 群馬県沼田市・社会福祉法人久仁会 いきいき未来のもり —
医療・介護・福祉の複合体で誰もが住みやすい地域づくりを目指す
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された群馬県沼田市にある「いきいき未来のもり」を取りあげます。同施設は「0歳から100 歳まで」をコンセプトに、子どもや高齢者、障害のある子どもが交流を図ることで、互いを思いやり、支えあう心を育む居場所づくりを目指しています。施設概要や取り組みについて取材しました。
東京都渋谷区・社会福祉法人至誠学舎立川 代々木至誠こども園
子育て支援の拠点として、地域とともに育ちあう施設を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都渋谷区にある代々木至誠こども園を取りあげます。同園は平成25 年4 月に開設し、地域の子育て支援の拠点として地域とともに育ちあう施設を目指しています。施設概要や地域に向けた取り組みについて取材しました。
愛媛県松山市・一般財団法人永頼会 松山市民病院
地域の信頼に応える医療提供を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された愛媛県松山市にある松山市民病院を取りあげます。同院は、耐震化整備や機能強化を図るため、約7年かけて施設整備を進めました。施設整備の内容や取り組みについて取材しました。
秋田市・社会福祉法人秋田県厚生協会 福祉型障害児入所施設若竹学園
障害を抱えている子どもの生活の自立を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された秋田市にある福祉型障害児入所施設「若竹学園」を取りあげます。同施設は、急傾斜地崩壊危険区域に所在していたため、平成27年10月に施設を移転改築し、耐震化整備を行いました。移転の経緯や実践する支援の取り組みについて取材しました。
東京都東久留米市・医療法人社団山本・前田記念会 前田病院
地域に密着したコンパクトな病院を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都東久留米市にある前田病院を取りあげます。同院は、耐震化整備や機能強化を図るため、平成24年12月に病院の建て替えを行いました。新病院の概要や取り組みについて取材しました。
東京都北区・社会福祉法人東京都福祉事業協会 赤羽北さくら荘・赤羽北のぞみ保育園
高齢者施設と保育所の複合施設を通じて地域福祉に貢献
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都北区にある社会福祉法人東京都福祉事業協会を取りあげます。同法人は、平成29年4月に特別養護老人ホームと保育所を合築した複合施設を開設しています。開設経緯や多世代交流などの取り組みについて取材しました。
兵庫県神戸市・医療法人社団慈恵会 新須磨病院
地域で一番親切、安全、最高の医療を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された兵庫県神戸市にある新須磨病院を取りあげます。同院は、地域の基幹病院として耐震化整備と医療機能の強化を図るため、病院の移転新築を行いました。新病院の概要や取り組みについて取材しました。
福島県本宮市・医療法人落合会 東北病院
精神科医療・福祉・保健活動の統合的な展開・実践を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された福島県本宮市にある東北病院を取りあげます。同院は、東日本大震災の被害で施設が全壊したことから平成25年5月に病院の建て替えを行いました。完成後は地域で唯一の精神科専門病院として、医療・福祉・保健活動を統合的に展開しています。その取り組みについて取材しました。
神奈川県横浜市・社会福祉法人かたるべ会
障害者の生きがいにつながる 就労支援を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された神奈川県横浜市にある社会福祉法人かたるべ会を取りあげます。同法人は、平成29年4月に知的・精神障害者の生活介護、就労移行支援、就労継続支援B型、放課後等デイサービスを併設する「うれしの」を開設し、利用者の生きがいにつなげています。その取り組みについて取材しました。
千葉県佐倉市・社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院
患者本位の良質な地域医療実現に向けて
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された千葉県佐倉市にある聖隷佐倉市民病院を取りあげます。同院は、地域の医療ニーズに対応するため、病院の機能強化に取り組んでいます。病院の概要とともに実践する医療の特色について取材しました。
兵庫県尼崎市・社会福祉法人あかね
職員の介護技術・知識の統一化を目指して
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された兵庫県尼崎市にある社会福祉法人あかねを取りあげます。同法人は平成21年に独自に開発した介護技術認定制度「ケアマイスター」を導入しています。職員のキャリアアップ制度や働きやすい環境づくりの取り組みについて取材しました。
岡山県新見市・医療法人思誠会 渡辺病院
へき地医療拠点病院として 地域の救急医療の核に
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された岡山県新見市にある渡辺病院を取りあげます。同院は、へき地医療拠点病院として救急医療の機能強化を図るため、病院の移転新築を行いました。新病院の概要や医療提供体制について取材しました。
東京都品川区・社会福祉法人さくら会 西五反田高齢者複合施設
見守り支援機器の導入により介護の負担軽減と質の向上へ
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された東京都品川区にある「西五反田高齢者複合施設」を取りあげます。同施設は、介護が必要な高齢者と自立した高齢者を対象にした2タイプのケアハウスと在宅サービスを併設した地域の介護支援拠点となっています。施設概要や導入した見守り支援機器の効果などについて取材しました。
静岡県藤枝市・社会福祉法人三愛会 特別養護老人ホーム愛華の郷
特別養護老人ホームにおける人材戦略・組織づくり
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された静岡県藤枝市にある特別養護老人ホーム愛華の郷を取りあげます。同施設は敷地内に建物を増築し、ユニット型個室30床を増床しました。特養単体を運営する法人の組織づくりや実践している地域貢献活動の取り組みについて取材しました。
千葉県船橋市・学校法人船橋橋学園 認定こども園不二幼稚園
幼稚園から認定こども園にリニューアル 地域の待機児童解消へ
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された千葉県船橋市にある不二幼稚園を取りあげます。同園は、地域の待機児童解消に向け、施設の全面建て替えに伴い、認定こども園としてリニューアルしました。移行した経緯や実践する幼児教育について取材しました。
兵庫県明石市・医療法人財団光明会 明石こころのホスピタル
密度の濃いチーム医療を実践し、早期退院をサポート
近年、精神科医療を取り巻く環境が大きく変化している状況のなか、兵庫県明石市にある明石こころのホスピタルは、急性期に特化した精神科専門病院として、密度の濃いチーム医療を提供し、患者の早期退院・地域移行につなげている。その取り組みを取材した。
千葉県香取市・社会福祉法人福祉楽団 栗源協働支援センター
養豚と福祉の融合障害者の「働く場」
社会福祉法人福祉楽団は、「地域の課題を解決する」という理念のもと事業を展開している。平成24年9月に開設した栗源協働支援センターでは、地域の産業である養豚と福祉を結びつけ、就労継続支援A型事業所として22人の利用者を雇用している。その取り組みを取材した。
社会福祉法人日本介助犬協会介助犬総合訓練センター〜シンシアの丘〜
介助犬の育成や普及活動を通じて障害者の自立を支える
社会福祉法人日本介助犬協会は、平成21年5月に日本初となる介助犬専門の訓練施設「介助犬総合訓練センター〜シンシアの丘〜」を開設した。介助犬の育成や普及活動を通じて、障害者が自立し社会参加を進めることを目指している。その取り組みを取材した。
福岡県北九州市・社会福祉法人孝徳会 特別養護老人ホームサポートセンター門司
介護ロボット等実証施設の取り組み
福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された福岡県北九州市にある特別養護老人ホームサポートセンター門司を取りあげます。同施設は平成28年7月に国家戦略特区「介護ロボット等実証施設」に選定されました。介護ロボットの導入による介護の質の向上や職員の負担軽減への影響について取材しました。
社会福祉法人アルペン会 あしたねの森
子どもと高齢者がともに支えあえる環境づくりと、自立支援に取り組む
平成26 年4 月に社会福祉法人アルペン会が開設した「あしたねの森」は、高齢者施設や保育所、障害者施設等を併設し、日常的な多世代交流を進めるとともに、高齢者や子どもの自立支援に向けた取り組みを実践している。その内容を取材した。
東京都新宿区・認定特定非営利活動法人難民支援協会
生活に困窮する難民の緊急対応から就労までの包括的な支援を実現
独立行政法人福祉医療機構(WAM)が行う社会福祉振興助成事業(WAM助成)は、国庫補助金を財源とし、高齢者・障害者などが地域のつながりのなかで自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう、NPO やボランティア団体などが行う民間の創意工夫ある活動などに対し、助成を行っています。今回は、WAM 助成を活用した認定特定非営利活動法人難民支援協会の取り組みを紹介します。
医療法人社団綾和会 掛川東病院
官・民・地域協働の「希望の丘」の中核を担う
静岡県掛川市は、地域包括ケアシステムの実現に向けて、平成27年4月に「希望の丘」を開設した。医療・介護・福祉・保健・教育に関する多機能施設を集約し、官・民の協力のもと一体的に健康福祉に貢献することを目指している。「希望の丘」のなかで中核的な役割を担う医療法人社団綾和会掛川東病院の取り組みについて、取材した。
社会福祉法人さわらび福祉会
保護者のニーズにあわせた保育所の開設〜千葉県で初めての認可夜間保育所〜
千葉県松戸市にある社会福祉法人さわらび福祉会は、千葉県で初となる認可の夜間保育所や駅前型の小規模保育所を開設するなど、地域の保育ニーズに対応した事業を展開するとともに、不足する保育士の定着に向けた環境づくりを進めている。その取り組みを取材した。
社会医療法人母恋 天使病院
地域の中核的総合病院として誕生から終末期までを支える
北海道札幌市にある天使病院は、中核的総合病院として、地域の周産期医療や急性期医療の中心を担ってきた。病院の全面建替えにともない地域周産期母子医療センターとしての機能をさらに充実させるため、周産期母子センターを開設し、小児・母子周産期医療に注力する体制を整備している。その取り組みを取材した。
社会福祉法人なゆた
地域の中でありのままの姿で当たり前に暮らせる場所
平成27 年4 月に設立した社会福祉法人なゆたは、利用者一人ひとりの特性にあった就労支援を行うことで、生きがいや人から必要とされる喜びにつなげる支援を実践するほか、障害者たちの存在をありのままに受け入れてもらえるコミュニティプレイスの創設を目標として活動している。その取り組みを取材した。
医療法人尾張温泉かにえ病院
温泉療法によるリハビリ、急性期病院とかかりつけ医をつなぐ 尾張温泉かにえ病院
愛知県海部郡にある医療法人尾張温泉かにえ病院は、地域で唯一のケアミックス病院として、温泉療法によるリハビリテーションをはじめ、地域で不足する医療機能である急性期病院とかかりつけ医をつなぐ役割を担い、地域完結型医療を推進している。その取り組みを取材した。
社会福祉法人松涛会
利用者思いの建物、サービスを展開 フロイデ彦島
山口県下関市にある「フロイデ彦島」は、これまでの介護福祉施設のイメージをくつがえす施設設計で、景観や利用者の居心地、スタッフの働きやすい環境などが評価され、福祉施設では快挙となる建築業協会賞を受賞したことで知られている。施設概要や取り組みについて取材した。
社会福祉法人弘道福祉会 明石二見特別養護老人ホームラガール
自由で家庭的な暮らし、利用者の生活スタイルを継続 明石二見特別養護老人ホームラガール
兵庫県明石市にある「明石二見特別養護老人ホームラガール」は、“日常の継続”が認知症等の進行抑制に有効であるという医学的な報告から、できる限り自宅にいたときの生活環境を提供することを方針としている。その取り組みを取材した。
見立病院
行政や関係機関と連携し、認知症の早期診断・早期対応につなげる 見立病院
福岡県田川市にある医療法人昌和会・見立病院は、在宅で認知症の疑いがある人に対して、専門職によるチームアプローチを行い、早期診断・早期対応につなげるなど成果をあげている。また、精神科病床をダウンサイジングし、在宅医療を推進するとともに長期入院患者の地域移行を進めている。その取り組みを取材した。
社会福祉法人暁会
高齢者の「健康づくり」、「生きがいづくり」を担う医療・福祉の複合施設 メディカルケアタウン東大島
平成26年4月に開設した「メディカルケアタウン東大島」は、健康増進・地域交流サロンを併設し、地域の高齢者の「健康づくり」や「生きがいづくり」を行うとともに、元気なうちから地域ぐるみ・施設ぐるみの関係性をつくり、高齢者が地域で孤立しないための地域づくりを進めている。その取り組みを取材した。
社会福祉法人るうてるホーム
軽費老人ホームからケアハウスへの転換 社会福祉法人るうてるホーム
平成20年から軽費老人ホームA型・B型は経過的施設となり、既存施設の建て替えの際にケアハウスへ転換されることになったが、全国的には建て替えがあまり進んでいない状況にある。大阪府四條畷市にある社会福祉法人るうてるホームは、平成25年に既存事業を一体化した施設の新築移転を伴い、大阪府で2例目となるケアハウスの転換を実施している。その取り組みを取材した。
医療法人誠心会グループ
地域と一体になって、地域包括ケアと地域貢献事業に取り組む ゆのもと記念病院グループ
医療法人誠心会ゆのもと記念病院グループは、高齢化が進行する鹿児島県日置市を中心に地域包括ケアの構築を進めている。運営する高齢者住宅で、低所得高齢者でも入居が可能となる法人独自の家賃減免制度を導入するほか、財政難の自治体に代わり、地域行事を法人負担で主催するなど、地域貢献事業に積極的に取り組んでいる。
社会福祉法人北海長正会
住民同士の支えあいを再構築し、安心して暮らし続けられる地域づくりに取り組む 北広島団地地域サポートセンターともに
社会福祉法人北海長正会は、少子高齢化が進む地域において、住民同士が互いに支えあうことのできる拠点づくりを進めている。平成26年4月には、廃校となった小学校を利活用した「北広島団地地域サポートセンターともに」を開設。地域包括ケアの拠点として、さまざまな生活課題を抱える地域住民のニーズに応えている。その取り組みを取材した。
NPO法人 Kacotam
学習支援活動で『貧困の連鎖』をくい止めたい
制度上の学習支援ではこぼれてしまう子どもたちのニーズに応えようとしている活動をご紹介します。
NPO法人 フードバンクふじのくに
地域のみんなの力で支え合い – フードバンク活動
地域の協力を得て商品価値を失った食品を活用し、生活困窮者支援につなげる活動をご紹介します。
社会福祉法人からしだね
障害があっても自己選択・自己決定できる力、自立心を育む うめだ・あけぼの学園
東京都足立区にある「うめだ・あけぼの学園」は、0歳児からの発達支援を行うほか、医療スタッフを含めたチームでの支援体制ができる環境が整っている。また、モンテッソーリ教育(※)を基本において、子ども同士のなかで学びながら、自己選択・自己決定できる力、自立心を育むことを大切にしている。その取り組みを取材した。
社会福祉法人 暁雲福祉会
企業と協働し、知的障がい者が働き続けられる仕組みを構築 社会福祉法人 暁雲福祉会
知的障がい者の就労支援については、雇用率が低いだけでなく離職率が高いことも問題となっている。社会福祉法人暁雲福祉会は、平成20 年に企業と共同出資の合弁会社を設立し、企業と社会福祉法人のそれぞれの強みを生かした仕組みを構築することで、知的障がい者の継続的な就労を実現している。その取り組みを取材した。
特定非営利活動法人 おおた市民活動推進機構
震災被災地域で移動困難な精神障害者の通所・通院の送迎を支援 特定非営利活動法人おおた市民活動推進機構
特定非営利活動法人おおた市民活動推進機構は、東日本大震災による交通機能寸断のため、移動困難に陥った福島県南相馬市の障害者の移動手段を確保することを目的に、広域連携による通所・通院などの移送支援を行い、障害者の安定した生活につなげるなど成果をあげている。その取り組みを取材した。
特別養護老人ホーム高浜安立荘
職員の働きがいにつながるターミナルケアや「おむつ外し」への取り組み 特別養護老人ホーム高浜安立荘
特別養護老人ホーム高浜安立荘は、平成5年の開設当初からターミナルケアを実践するほか、利用者の尊厳を守るために自立支援介護を強化し、平成23 年に県内第1 号のおむつゼロ施設として認定を受けるなど、本人の立場に立ったケアを実践している。職員のやりがいにもつながっているその取り組みを取材した。
株式会社やさしい手
地域包括ケアシステムの実現に向けてサ高住併設型の定期巡回・随時対応サービス事業所を展開 株式会社やさしい手
株式会社やさしい手は、平成8年に東京都世田谷区の委託事業として行った24時間巡回型訪問介護の経験を生かし、平成24年4月から定期巡回・随時対応型訪問介護看護を全国に先駆けてスタート、現在サービス付き高齢者向け住宅に併設した形態での事業展開を進めている。その取り組みを取材した。
医療法人ゆうの森
24時間365日体制の在宅医療を維持し、医療者が疲弊することなく「長続きする医療」を実現 医療法人ゆうの森
愛媛県松山市にある在宅療養支援診療所「たんぽぽクリニック」は、医師をはじめとする各職種を複数そろえたチーム医療体制を構築することで職員が働きやすい環境をつくり、24 時間365 日体制を維持するとともに、医療者が疲弊することなく、地域に必要とされる「長続きする医療」を実現している。その取り組みを取材した。
特定非営利活動法人チャイルド・ケモ・ハウス
小児がん患児と家族のQOLに配慮した日本初の小児がん専門治療施設を開設 特定非営利活動法人チャイルド・ケモ・ハウス
兵庫県神戸市にある「チャイルド・ケモ・ハウス」は、小児がん治療中の子どもたちと、その家族のQOL に配慮した日本初の小児がん専門治療施設である。自宅のような環境で家族がともに暮らしながら、小児がん患児が安心して化学療法を受けることができる。その取り組みを取材した。
社会医療法人財団 大和会
地域連携パスを積極的に導入し地域完結型医療を推進 東大和病院
東京都東大和市にある社会医療法人財団大和会・東大和病院は、救急と急性期医療を中心に地域の中核病院として地域医療に貢献してきた。近隣の医療機関と連携して地域連携パスを積極的に導入するなど、地域完結型医療を推進している。その取り組みを取材した。
医療法人社団 心司会
医療と介護の一体提供で家族の生活が成り立つ在宅生活支援を構築 介護老人保健施設しょうわ
埼玉県春日部市の医療法人社団心司会・介護老人保健施設しょうわは、「在宅生活支援は家族の支援」という考えから、家族の生活が成り立つ介護サービスをつくることで、平均在所日数の短縮や在宅復帰率の向上などの成果をあげている。その取り組みを取材した。
社会福祉法人高原福祉会
子どもの発達から将来までを見通し、保小の連携を行う 村山中藤保育園「櫻」
平成21 年の保育所保育指針の改定で、就学前の子ども一人ひとりの「保育要録(小学校への申送り事項)」を、保育所から小学校へ送ることが義務づけられた。今回は、約40年間小学校と連携し、現在の保育要録が作られるもととなる活動を行ってきた村山中藤保育園「櫻」を訪ね、その効果等を聞いた。
特定非営利活動法人わーかーびぃー
一人ひとりの声に耳を傾け事業を展開する特定非営利活動法人わーかーびぃー
北海道札幌市厚別区に拠点を構える特定非営利活動法人わーかーびぃーの取組みをご紹介します。
NPO法人 そだちの樹
「行き場のない子どもたちを救いたい!」
子どもシェルターの活動をはじめ、行き場のない子どもを温かく支援しているNPO法人そだちの樹の取り組みをご紹介します。
特定非営利活動法人浦戸福祉会
浦戸諸島の高齢者の生活を支援する
宮城県塩竃市の浦戸諸島で高齢者への支援活動を行っている特定非営利活動法人浦戸福祉会の取組みを紹介します。