医療
トップ


診療報酬・医療費 > 電子カルテ・レセプトシステムなど

医療のIT化に対応した指導(監査)のありかたについて



 
●概略  電子カルテの現状把握、電子カルテと診療報酬請求明細書との連動を含めたシステムの現状把握、電子カルテに対応した指導(監査)のありかたについてを課題とした標記検討会の平成13年度報告書について掲載されています。 ●資料
目次 siryou.PDF(41KB)
1.はじめに siryou1.PDF(58KB)
2.医療のIT化を取り巻く現状 2−1  「保健医療分野の情報化に向けてのグランドデザイン」 siryou2_1.PDF(58KB)
2−2  「診療録等の電子保存に関する状況の調査」 siryou2_2_1.PDF(486KB)siryou2_2_2.PDF(507KB)
3.医療機関視察の結果 siryou3.PDF(305KB)
4.  電子カルテ・オーダリングシステムに対応した指導(監査)のありかたについての提言 siryou4.PDF(157KB)
5.  今後の課題 siryou5.PDF(78KB)
【添付資料】 資料1  「診療録等の電子媒体による保存について」関連通知 siryous1_1.PDF(235KB)siryous1_2.PDF(347KB)
資料2  「保健医療分野の情報化にむけてのグランドデザイン」関連資料 (医療情報システム工程、レセプト電算処理システム工程表、医療情報システムとは、手段別アクションプラン) siryous2.PDF(240KB)
資料3  電子カルテ・オーダリングシステム システムのチェックリスト siryous3.PDF(61KB)
資料4  電子カルテ・オーダリングシステム 保険診療のチェックリスト siryous4.PDF(110KB)
資料5  「診療録等の電子媒体による保存に関する解説書」PDF版 siryous5_1.PDF(511KB)siryous5_2.PDF(516KB) siryous5_3.PDF(515KB)