トップ背景

トップ

高齢・介護

医療

障害者福祉

子ども・家庭

知りたい

wamnetアイコン
検索アイコン
知りたいアイコン
ロックアイコン会員入口
トップアイコン1トップ |
高齢アイコン高齢・介護 |
医療アイコン医療|
障害者福祉アイコン障害者福祉|
子どもアイコン子ども・家庭
広告欄アイコン



ランダム表示の広告
福祉医療広告

高齢・介護
医療
障害者福祉
子ども・家庭

第三者評価機関情報
トップ

愛知県の第三者評価機関情報:財団法人日本規格協会名古屋支部


最終更新日:2008年5月13日
評価機関名 財団法人日本規格協会名古屋支部
評価機関部署名 -
代表者名 若泉 俊文
所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2−6−1 白川ビル別館7階
連絡先 052-221-8316
URL http://www.jsa.or.jp/
設立日  
認証日 2005年8月2日(愛知県)
設立母体 財団法人日本規格協会
評価調査者情報 評価調査者の登録番号・養成研修修了年度・性別・資格区分
 第16号  H16年度  男性  組織等
 第17号  H16年度  男性  組織等
 第18号  H16年度  女性  福祉等
 第24号  H17年度  女性  福祉等
 第25号  H17年度  男性  組織等
 第26号  H17年度  女性  福祉等
 第99号  H18年度  男性  組織等
 第100号  H18年度  男性  組織等
評価対象 -
評価の方法及び評価手続き ・愛知県福祉サービス第三者評価機関の評価業務実施要綱に基づき、書面調査(自己評価の結果と組織及び事業の概要等を示す書類に基づく福祉サービスの実施概況等の把握)と訪問調査(書面調査及び利用者調査の結果を踏まえた現地における福祉サービスの実施状況の把握・検証)により実施する
・保育所の利用者調査は利用者の全数調査を実施する
※詳細については評価機関にご確認ください
第三者評価基準 愛知県福祉サービス第三者評価機関の評価業務実施要綱に基づき、「愛知県福祉サービス第三者評価基準」を使用(評価機関独自の基準の追加なし)
評価にかかる費用 対象種別:障害福祉施設 保育所 児童福祉施設入所(児童養護施設 母子生活支援施設 乳児院)

標準的な料金               <受審料>
 保育所(定員100名)         577,500円
 障害福祉施設(定員50名)      556,500円
 児童養護施設(定員50名)      556,500円
 母子生活支援施設(定員20世帯)  483,000円

※詳細については評価機関にご確認ください
評価結果の公表方法 愛知県福祉サービス第三者評価機関の評価業務実施要綱に基づき、受審事業所の同意のうえ、愛知県福祉サービス第三者評価推進センターホームページ上に公表(同意のない場合は、評価内容のみ公開しない)
評価事業の実績  
添付ファイル  

ページトップ