保健
トップ


健康・食品関係 > 食品に関する意見交換会・研究会

食品に関するリスクコミュニケーション資料(妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについての意見交換会)【東京会場】(平成17年8月25日開催)及び【大阪会場】(平成17年8月24日開催)



 
●概略 リスクコミュニケーションについての説明、妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項についての説明、パネルディスカッション等を議事とした内容の資料及び参考資料が掲載されています。 ※厚生労働省ホームページからの掲載資料(リンク)
食品に関するリスクコミュニケーション資料(妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項についての意見交換会)平成17年8月24日・25日(大阪市・東京都)
●資料
議事次第 資料1:リスクコミュニケーションについて 資料2:妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項について 資料3:食品に関するリスクコミュニケーションにおける事前意見・質問について siryou1~3.pdf(726KB)
<参考資料> 意見交換会に参加いただいた皆様へ koukankai.pdf(77KB)
妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項についての意見交換会参考資料 1.妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項(案) sankou1.pdf(164KB)
2.妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて(Q&A) sankou2.pdf(791KB)
3.妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて(概要) sankou3.pdf(219KB)
別添1:薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品・毒性合同部会(平成15年6月3日開催)の検討結果概要等について 別添2:各国の注意事項の比較 別添3:魚介類に含まれるメチル水銀に係る食品安全委員会への食品健康影響評価依頼について betten1~3.pdf(290KB)
別添4−1:厚生労働省発食安第0723001号に係る食品健康影響評価の結果の通知について 別添4−2:魚介類に含まれるメチル水銀に係る食品健康影響評価(案)のポイントについて betten4.pdf(523KB)
別添5:魚介類に含まれる水銀の調査結果(まとめ) betten5.pdf(850KB)
別添6:わが国における魚介類の摂食量の分布について 別添7:平成16年度「市販食品等1回摂取量」概要 betten6,7.pdf(728KB)
別添8:わが国における水銀摂取量と耐容量の比較(暴露評価)(案) betten8.pdf(233KB)
食品安全エクスプレス 食生活指針について 食事バランスガイド panphlet.pdf(339KB)
(医薬食品局)