医薬品医療機器等法(薬機法)の一部改正により、2023年1月26日から電子処方箋の運用がスタートしています。これまで紙でやりとりしていた処方箋を電子的に運用する仕組みで、医師・歯科医師が電子処方箋管理サービスに処方箋のデータを登録し、薬剤師が調剤に必要なデータを取得するといった運用になります。電子処方箋は、データヘルス改革の一環であり、オンライン資格確認等システムを基盤として医療情報を連携するサービスの一つです。
診療・服薬指導の進化・深化に欠かせない電子処方箋システム
厚生労働省 医薬・生活衛生局総務課 電子処方箋サービス推進室
高橋 悠一氏
地域密着型特別養護老人ホームの経営良好先の取組み事例
経営改善の取組みの実践例と解説【福祉編】(第5回)
大規模修繕や建て替え準備のための財務分析の取組み
介護現場でのICT活用~企画・導入・運用~(5)
デジタル系見守り機器の効果・注意点
社会福祉法人善光会 理事 宮本 隆史
Copyright © 2011 独立行政法人福祉医療機構(法人番号8010405003688)
〒105-8486 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル