『 事業継続のために知っておくべき固定資産会計
- 複眼的視点で、経営環境変化と施設老朽化を考える - 』
本セミナーは、会場開催(東京)と録画によるWEB(オンデマンド)配信の開催となります。
※会場開催分のお申し込みは終了いたしました。
各種経営セミナー配信中です!
物価高騰や人口減少等の影響により経営環境の厳しさが続くなかで、社会福祉法人は、福祉サービスの維持・発展と地域に貢献する使命を果たしながら地域のセーフティネットとして機能し、安定的な事業継続を確保することが求められています。
近年、ゴールドプラン等のもとで整備された施設の多くが築30年を迎え、建替えや大規模修繕等の施設老朽化の対応に直面しているといわれています。施設の建替え等にあたっては、多額の資金が必要とされ、法人の財務状況を大きく変える可能性があります。そのため、事業継続を見据えた長期的な視点に基づいたマネジメントが、何より重要となります。
本セミナーでは、建替え等に向けた会計の考え方を確認するとともに、事業計画・資金計画の立案において重要な「固定資産会計」の理解を通じて、十年後、二十年後を見据えた施設経営に自信をもって対応できる会計スキルを身につけることを目指します。
宮内税理士法人 代表社員・税理士 宮内 眞木子 氏
1977年 中央大学 商学部 会計学科 卒業
1975年 税理士開業登録
1975年 税理士宮内眞木子事務所 開所
1981年 株式会社福祉会計サービスセンター 取締役に就任
2001年 株式会社福祉会計サービスセンター 代表取締役に就任
2021年 宮内税理士法人 設立
独立行政法人福祉医療機構
会場開催(東京)と録画によるWEB(オンデマンド)配信の開催となります。
※会場開催分のお申し込みは終了いたしました。
会場での講演を録画・編集した動画をオンデマンド配信いたします。
【配信期間】2025年1月15日(水曜日)~2025年5月30日(金曜日)
2024年12月6日(金曜日)10:30~15:40
※開催時間につきましては、多少前後する可能性がございます。
飯野ビルディング4階「イイノカンファレンスセンター Room A」
(外部ページへ移動します:新しいウインドウで開きます)
東京都千代田区内幸町2-1-1
2025年5月30日(金曜日)17時まで
第1部 71分
第2部 78分
第3部 66分
配信期間中、繰り返し何度でもご視聴いただけます。
【会場・オンデマンド配信】1名 8,800円(消費税込・事前振込)
・振込手数料はお客様のご負担となります。
・受講料お振込み後のご返金はできかねますのでご注意ください。
・受講料は期日までに指定された口座にご入金をお願いいたします。(会場受講の場合も当日の現金払いは不可です)
・視聴に係るID、パスワードを他者と共有することはご遠慮ください。
【会場】100名
定員に達し次第、キャンセル待ちの対応とさせていただきます。
【オンデマンド配信】上限なし
オンデマンド配信のみの受講につきまして、定員の上限はございません。
時間 | 内容 |
---|---|
9:30~ | 受付 |
10:30~10:40 (10分) |
1.オリエンテーション 2.開会のあいさつ 独立行政法人福祉医療機構 |
10:40~11:50 (70分) |
第一部 「事業継続のために知っておくべき固定資産会計 -複眼的視点で、経営環境変化と施設老朽化を考える-」 <講師> 宮内税理士法人 代表社員・税理士 宮内 眞木子 氏 |
11:50~13:00 (70分) |
休憩 |
13:00~15:40 (160分) ※途中、適宜休憩を挟みます。 |
第二部 「事業継続のために知っておくべき固定資産会計 -複眼的視点で、経営環境変化と施設老朽化を考える-」 <講師> 宮内税理士法人 代表社員・税理士 宮内 眞木子 氏 |
キャンセル待ちの対応を行いますので、会場受講を欠席される場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
当機構が本サービスで提供するコンテンツに対する著作権は当機構または正当な権利を有する権利者に帰属するものであり、ユーザーが以下の行為を行うことは著作権侵害となる場合があります。
名鉄観光サービス株式会社 MICEセンター
TEL:03-3595-1121(受付時間 平日10:00~17:00)
FAX:03-3595-1119
経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム
TEL: 03-3438-9932(受付時間 平日9:00~17:00)
FAX: 03-3438-0371