メニューをスキップして、このページの本文へ

経営サポート事業

社会福祉法人会計実務セミナーのごあんない

 

事業継続のために知っておくべき固定資産会計

    - 複眼的視点で、経営環境変化と施設老朽化を考える - 』

 

 

本セミナーは、会場開催(東京)と録画によるWEB(オンデマンド)配信の開催となります。

※会場開催分のお申し込みは終了いたしました。

 

 

福祉・医療経営セミナーのごあんない

各種経営セミナー配信中です!

1.趣旨

 物価高騰や人口減少等の影響により経営環境の厳しさが続くなかで、社会福祉法人は、福祉サービスの維持・発展と地域に貢献する使命を果たしながら地域のセーフティネットとして機能し、安定的な事業継続を確保することが求められています。

 近年、ゴールドプラン等のもとで整備された施設の多くが築30年を迎え、建替えや大規模修繕等の施設老朽化の対応に直面しているといわれています。施設の建替え等にあたっては、多額の資金が必要とされ、法人の財務状況を大きく変える可能性があります。そのため、事業継続を見据えた長期的な視点に基づいたマネジメントが、何より重要となります。

 本セミナーでは、建替え等に向けた会計の考え方を確認するとともに、事業計画・資金計画の立案において重要な「固定資産会計」の理解を通じて、十年後、二十年後を見据えた施設経営に自信をもって対応できる会計スキルを身につけることを目指します。

2.講師

宮内税理士法人 代表社員・税理士 宮内 眞木子 氏

経歴

1977年 中央大学 商学部 会計学科 卒業
1975年 税理士開業登録
1975年 税理士宮内眞木子事務所 開所
1981年 株式会社福祉会計サービスセンター 取締役に就任
2001年 株式会社福祉会計サービスセンター 代表取締役に就任
2021年 宮内税理士法人 設立

現職
  • 東京都福祉サービス評価推進機構「第三者評価事業 評価・研究委員会」委員
公職歴等
  • 「調布市利用者保護施策調査研究事業検討会」委員
  • 「福祉NPOマネジメントのあり方に関する小委員会」委員
  • 「介護保険の施設及び事業者の経営分析手法に関する調査委員会」委員
  • 「特定非営利活動法人の会計に関する研究会」委員
  • 「シルバーサービス事業者に対する資金供給のあり方調査研究事業検討会」委員
  • 厚生労働省老人保健福祉局「特別養護老人ホームの収支構造調査に関する委員会」委員
  • 全国老人福祉施設協議会 監事
主な著書
  • 社会福祉法人会計 初任者研修テキスト(共著 大日本法令印刷株式会社)
  • 平成30年度改正対応版 社会福祉法人の新会計規則集(共著 第一法規株式会社)
  • 軽減税率対応 社会福祉法人のための消費税 課否判定と申告の手引(共著 第一法規株式会社)
  • 令和2年度 社会福祉法人会計の実務 第1編 月次編(共著 東京都社会福祉協議会)
  • 令和2年度 社会福祉法人会計の実務 第2編 決算編(共著 東京都社会福祉協議会)
  • 改訂版 社会福祉法人の減価償却Q&A(共著 第一法規株式会社)

3.主催

独立行政法人福祉医療機構

4.開催方法

会場開催(東京)と録画によるWEB(オンデマンド)配信の開催となります。

※会場開催分のお申し込みは終了いたしました。

オンデマンド配信

会場での講演を録画・編集した動画をオンデマンド配信いたします。

【配信期間】2025年1月15日(水曜日)~2025年5月30日(金曜日)

東京会場

【開催日時】

2024年12月6日(金曜日)10:30~15:40

※開催時間につきましては、多少前後する可能性がございます。

【会場】

飯野ビルディング4階「イイノカンファレンスセンター Room A」

(外部ページへ移動します:新しいウインドウで開きます)

東京都千代田区内幸町2-1-1

5.オンデマンド配信詳細

配信期限

2025年5月30日(金曜日)17時まで

動画時間

第1部 71分

第2部 78分

第3部 66分

 

配信期間中、繰り返し何度でもご視聴いただけます。

6.受講料

【会場・オンデマンド配信】1名 8,800円(消費税込・事前振込)

 

・振込手数料はお客様のご負担となります。

・受講料お振込み後のご返金はできかねますのでご注意ください。

・受講料は期日までに指定された口座にご入金をお願いいたします。(会場受講の場合も当日の現金払いは不可です)

・視聴に係るID、パスワードを他者と共有することはご遠慮ください。

7.定員

【会場】100名

定員に達し次第、キャンセル待ちの対応とさせていただきます。

 

【オンデマンド配信】上限なし

オンデマンド配信のみの受講につきまして、定員の上限はございません。

8.会場受講にあたっての留意事項

※会場開催分のお申し込みは終了いたしました。
時間 内容
9:30~ 受付

10:30~10:40

(10分)

1.オリエンテーション

2.開会のあいさつ 独立行政法人福祉医療機構

10:40~11:50

(70分)

第一部 「事業継続のために知っておくべき固定資産会計 -複眼的視点で、経営環境変化と施設老朽化を考える-」

<講師> 宮内税理士法人 代表社員・税理士 宮内 眞木子 氏

11:50~13:00

(70分)

休憩

13:00~15:40

(160分)

※途中、適宜休憩を挟みます。

第二部 「事業継続のために知っておくべき固定資産会計 -複眼的視点で、経営環境変化と施設老朽化を考える-」

<講師> 宮内税理士法人 代表社員・税理士 宮内 眞木子 氏

  • 感染症の流行等の諸般の事情により、会場開催を中止とさせていただく可能性がございます。
  • 会場受講でお申込みの方には、配信開始後にオンデマンド配信の視聴に係るID、パスワードをご案内しますので、オンデマンド配信の受講も可能です。
  • 交通手段・駐車場・宿泊先等は、受講者ご自身で準備・確認をお願いいたします。
  • 体調不良などの症状がある方は受講をご遠慮ください。
  • マスクの着用はご自身の判断でお願いいたします。感染状況により着用のご協力をお願いする場合もございます。
  • キャンセル待ちの対応を行いますので、会場受講を欠席される場合は、事前にご連絡をお願いいたします。

  • 当日は必ず受講票をお持ちください。
  • 講義の録音及び撮影は、固くお断りいたします。

9.権利・帰属・著作権

 当機構が本サービスで提供するコンテンツに対する著作権は当機構または正当な権利を有する権利者に帰属するものであり、ユーザーが以下の行為を行うことは著作権侵害となる場合があります。

  1. 本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当機構に無断で転載すること
  2. 本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当機構に無断で改変若しくは要約して印刷物若しくは電子媒体に掲載すること
  3. その他当機構に帰属する著作権を侵害する行為を行うこと

10.免責事項

  1. 当機構コンテンツが提供する情報の正確性、最新性などを維持するために最大限の努力を払いますが、必ずしもそれを保証するものではありません。
  2. 当機構コンテンツの利用によりユーザーが損害をうけたとしても、当機構はその損害に対していかなる責任も負わず、損害賠償をする義務はないものとします。
  3. ユーザーが当機構コンテンツの利用により第三者に対して損害を与えた場合も、当機構はいかなる責任も負うものではありません。
  4. 当機構は上記のほか、当機構コンテンツによって生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。
  5. 当機構は、予告なしに当機構コンテンツの運用方針や運用方法の変更を行う場合があります。

11.お問い合わせ先

申し込みに関するお問い合わせ

名鉄観光サービス株式会社 MICEセンター

TEL:03-3595-1121(受付時間 平日10:00~17:00)

FAX:03-3595-1119

セミナー内容に関するお問い合わせ

経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム

TEL: 03-3438-9932(受付時間 平日9:00~17:00)

FAX: 03-3438-0371

お問い合わせフォーム