メニューをスキップして、このページの本文へ

心身障害者扶養保険事業

しょうがい共済制度の加入手続きと問い合わせ先

加入の手続き

1.新規(初めて加入するとき。)

保護者がお住まいの地域にある福祉事務所、市区町村役場等の窓口に、次の書類を添えてお申し込みください。
加入等申込書等の書類につきましても、保護者がお住いの地域にある福祉事務所、市区町村村役場等の窓口にご依頼ください。

(1) 加入等申込書

(2) 住民票の写し(保護者及び障害のある方それぞれに必要です。)

(3) 申込者(被保険者)告知書(保護者の健康状態を告知する書類です。)

(4) 障害のある方の障害の種類及び程度を証明する書類(身体障害者手帳、療育手帳及び年金証書等)

(5) 年金管理者指定届書(障害のある方が年金を管理することが困難なとき。)

【注意】

加入承認日は毎月1日とし、加入申し込みから1~2ヵ月程度を要します。
詳細な内容につきましては「心身障害者扶養共済条例」「重要事項のご説明」をご確認いただき、制度の内容をご理解いただき、制度の内容をご理解の上でご加入ください。

2.口数追加(既に1口加入している方が、新たに2口目の加入をするとき。)

上記の(1)と(3)の書類が必要です。(加入口数の限度は、障害のある方1人につき2口です。)

3.転出(既に加入している方が、他の都道府県・指定都市へ転出するとき。)

既に加入している方が、住所の移転により、継続して転出先の都道府県・指定都市で加入する場合は、上記の(1)、(2)及び(5)の書類と今まで加入していた都道府県・指定都市名及び加入者番号が必要です。

留意事項 -加入者、年金管理者及びご家族等の方へ-

「こんなときは速やかにご連絡を」

心身障害者扶養共済制度に加入後、下記のような事実が生じた場合は、速やかに加入者がお住まいの地域にある福祉事務所、市区町村役場の窓口にご連絡ください。

特に掛金が免除となっている加入者は、毎月の掛金を納めなくてもよいため、心身障害者扶養共済制度に加入していることを失念していたり、又は加入している事実をご家族等の方が知らない等の理由により、年金の請求手続きが行われていないケースが多く見受けられますので十分ご留意ください。

  • 加入者が死亡又は重度障害となったとき。
  • 障害のある方が加入者より先に死亡したとき。
  • 加入者が本制度から脱退するとき。
  • 加入者が他の都道府県・指定都市に転出し、同制度から脱退するとき。
    引き続き転出先の同制度に加入を継続するときは、転出元の都道府県・指定都市の制度からは脱退となりますが、実施主体が各都道府県・指定都市単位となっていますので、転出先の都道府県・指定都市において同制度の加入手続きが必要です。(加入期間は通算されます。)
  • 加入者、障害のある方、年金管理者の住所や名前が変わったとき。
  • 年金管理者が死亡したとき又は年金管理者を指定したり、変更しようとするとき。
  • その他上記以外の変更等で不明な点があるとき。
  • 年金受給者が死亡したとき。

お問い合わせ先一覧(都道府県・指定都市)

都道府県・指定都市の扶養共済制度の担当部(局)課一覧 (2024年4月時点)

都道府県市
(別ウインドウで開きます)
担当部(局)課 電話番号
北海道 保健福祉部福祉局 障がい者保健福祉課

011-204-5277
(内線25-723)

青森県 健康福祉部 障害福祉課 017-734-9309
岩手県 保健福祉部 障がい保健福祉課 019-629-5446
宮城県 保健福祉部 障害福祉課 022-211-2538
秋田県 健康福祉部 障害福祉課 018-860-1331
山形県 健康福祉部 障がい福祉課 023-630-2148
福島県 保健福祉部 障がい福祉課 024-521-7170
茨城県 福祉部 障害福祉課

029-301-1111

(内線 3369)

栃木県 保健福祉部 障害福祉課 028-623-3053
群馬県 健康福祉部 福祉局 障害政策課 027-226-2634
埼玉県 福祉部 障害者福祉推進課 048-830-3315
千葉県 健康福祉部 障害者福祉推進課 043-223-2340
東京都 福祉局障害者施策推進部 企画課 03-5320-4148
神奈川県 福祉子どもみらい局福祉部 障害福祉課

045-210-4703

新潟県 福祉保健部 障害福祉課 025-280-5210
富山県 厚生部 障害福祉課 076-444-3211
石川県 健康福祉部 障害保健福祉課 076-225-1428
福井県 健康福祉部 障がい福祉課 0776-20-0338
山梨県 福祉保健部 障害福祉課 055-223-1460
長野県 健康福祉部 障がい者支援課 026-235-7104
岐阜県 健康福祉部 障害福祉課 058-272-8309
静岡県 健康福祉部障害者支援局 障害福祉課 054-221-3354
愛知県 福祉局福祉部 障害福祉課 052-954-6291
三重県 子ども・福祉部 障がい福祉課 059-224-2274
滋賀県 健康医療福祉部 障害福祉課 077-528-3541
京都府 健康福祉部 障害者支援課 075-414-4599
大阪府 福祉部 障がい福祉室地域生活支援課

06-6944-6652

兵庫県 福祉部 障害福祉課 078-362-3193
奈良県 福祉医療部 障害福祉課 0742-27-8512
和歌山県 福祉保健部福祉保健政策局 こころの健康推進課 073-441-2641
鳥取県 福祉保健部ささえあい福祉局 障がい福祉課 0857-26-7152
島根県 健康福祉部 障がい福祉課 0852-22-6686
岡山県 子ども・福祉部 障害福祉課 086-226-7362
広島県 健康福祉局 障害者支援課 082-513-3162
山口県 健康福祉部 障害者支援課 083-933-2764
徳島県 保健福祉部 障がい者相談支援センター 088-631-8714
香川県 健康福祉部 障害福祉課 087-832-3292
愛媛県 保健福祉部生きがい推進局 障がい福祉課 089-912-2423
高知県 子ども・福祉政策部 障害福祉課 088-823-9634
福岡県 福祉労働部 障がい福祉課 092-643-3263
佐賀県 健康福祉部 障害福祉課 0952-25-7143
長崎県 福祉保健部 障害福祉課 095-895-2453
熊本県 健康福祉部子ども・障がい福祉局 障がい者支援課 096-333-2250
大分県 福祉保健部 障害福祉課 097-506-2723
宮崎県 福祉保健部 障がい福祉課 0985-32-4468
鹿児島県 保健福祉部 障害福祉課 099-286-2744
沖縄県 生活福祉部 障害福祉課 098-866-2190
札幌市 保健福祉局障がい保健福祉部 障がい福祉課 011-211-2936
仙台市 健康福祉局障害福祉部 障害企画課 022-214-6135
さいたま市 福祉局障害福祉部 障害福祉課 048-829-1308
千葉市 保健福祉局高齢障害部 障害者自立支援課 043-245-5173
横浜市 健康福祉局 障害自立支援課 045-671-3891
川崎市 健康福祉局障害保健福祉部 障害者社会参加・就労支援課 044-200-2676
相模原市 健康福祉局地域包括ケア推進部 高齢・障害者支援課 042-769-8272
新潟市 福祉部 障がい福祉課 025-226-1239
静岡市 保健福祉長寿局健康福祉部 障害者支援推進課 054-221-1587
浜松市 健康福祉部 障害保健福祉課 053-457-2034
名古屋市 健康福祉局障害福祉部 障害企画課 052-972-2585
京都市 保健福祉局 障害保健福祉推進室 075-222-4161
大阪市 福祉局障がい者施策部 障がい福祉課 06-6208-8081
堺市 健康福祉局障害福祉部 障害支援課 072-228-7411
神戸市 福祉局 障害福祉課 078-322-5133
岡山市 保健福祉局 障害・生活福祉部 障害福祉課 086-803-1236
広島市 健康福祉局障害福祉部 障害福祉課 082-504-2147
北九州市 保健福祉局障害福祉部 障害福祉企画課 093-582-2453
福岡市 福祉局障がい者部 障がい者支援課 092-711-4985
熊本市 健康福祉局 障がい者支援部 障がい福祉課 096-361-2519

* 保護者の方がお住まいの地方公共団体(都道府県・指定都市)へお問い合わせください。

 

しょうがい共済制度における個人情報の取扱い

個人情報の取扱い

心身障害者扶養共済制度条例に基づき、都道府県・指定都市が知り得る加入者(保護者)、障害のある方及び年金管理者の個人情報は、本条例の定める利用目的以外に使用することはありません。