― 地域医療構想を踏まえた中小病院の地域戦略 ―
お申込み受付を終了しました
開催 |
地域医療構想は、平成28年度中に全ての都道府県で策定され、現在は、地域医療構想調整会議において、想定区域ごとにその具体化に向けた検討が進められています。 都道府県は、地域医療構想の達成に向けて医療機関などの関係者と連携し、また、民間医療機関においても、今後の事業計画を策定するなどして、2025年に向けた対応方針を協議することとされています。 実際には、地域医療構想調整会議における議論の進捗状況は、都道府県ごとに差が大きい状況にはありますが、各医療機関が地域における自院内の病床機能をデータにもとづいて客観的に把握し、自院の将来像を描くことは、今後の経営戦略上も不可欠になってくることは間違いありません。 また、今後、地域医療構想を進めていく上で、各構想区域の調整会議が大きな影響をもつことは事実であり、この調整会議を自院において有利な場とできるかどうかも重要な課題といえるでしょう。 そこで本セミナーでは、地域医療構想と地域医療構想調整会議に係る議論が中小病院に与える影響について有識者からのご示唆をいただくとともに、医療機関における地域分析の重要性を今一度理解し、地域における自院の立ち位置を戦略的に決定していくためのポイントを専門家からいただきたいと思います。 |
|||
---|---|---|---|---|
主催 |
独立行政法人福祉医療機構 |
|||
開催日時 ・会場 |
【東京会場】 |
|||
平成30年10月19 日(金曜日)
【講義時間(予定)】 午前10時10分~午後4時20分
午前9時10分から
【会場】
【最寄り駅】 銀座線「虎ノ門」駅11番出口から徒歩5分 千代田線「霞ヶ関」駅A13番出口から徒歩8分 日比谷線「霞ヶ関」駅A13番出口から徒歩8分 丸の内線「霞ヶ関」駅A13番出口から徒歩8分 |
||||
講義内容 |
9:10~受付 |
|||
10:10~10:20 |
||||
10:20~11:40 ~地域医療構想調整会議の効果的活用を目指して~(仮題)」
【講師】 兵庫県 健康福祉部長 山本 光昭 氏 |
||||
11:40~11:50
【説明者】 独立行政法人福祉医療機構 福祉医療貸付部 |
||||
11:50~12:50休憩~簡易融資相談コーナー~ |
||||
12:50~14:10 「中小民間病院が目指す2025年の医療提供体制のあり方 ~自院が地域から期待されるポジションは?~(仮題)」
【講師】 産業医科大学 医学部公衆衛生学 産業保健データサイエンスセンター 教授 松田 晋哉 氏 |
||||
14:10~14:20 休憩 |
||||
14:20~15:40 「地域を支える中小病院の生き残り戦略に向き合う ~永続的経営に向けた戦略的転換を考える~(仮題)」
【講師】 株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺 優 氏 |
||||
15:40~15:50 休憩 |
||||
15:50~16:20 「病院の経営状況について(仮題)」
【説明者】 独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター リサーチグループ |
||||
受講料 |
1名 8,640円 (消費税込) |
|||
定員 |
【東京】200名 |
|||
その他注意事項 |
|
|||
お問合せ先 |
【受付に関するお問合わせ】 |
【セミナー内容に関するお問合わせ】 |
||
株式会社日本旅行 公務法人営業部 ECP営業部 TEL: 03-5402-6412 FAX: 03-3437-3944
|
経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム TEL: 03-3438-9932 FAX: 03-3438-0371 |