― 地域から選ばれる病院になるために ―
令和4年1月31日をもちまして配信終了しました。
ご受講ありがとうございました。
高齢者数がピークを迎える2040年に向けて、急性期・回復期・慢性期領域においては、地域医療構想の実現に向けた取り組み、医師偏在対策、医療従事者の働き方改革を三位一体で推進する、総合的な医療提供体制の構築へ向けた改革が進められてきました。
また、精神科領域においては、精神疾患に対応した地域包括ケアシステムの構築を推進させるべく、病院・施設間での機能分化や、患者・利用者の地域移行に向けた取り組みが行われてきました。
このような中、新型コロナウイルス感染症の流行は、各医療機関、地域医療提供体制に多大な影響を及ぼしました。各医療機関においては、患者の受診控え等により経営状況が悪化し、経営の立て直しが喫緊の課題となっています。医療提供体制においては、局所的な病床数の不足や感染症対応も含めた医療機関間の役割分担・連携体制の構築など新たな課題が浮き彫りになりました。こうした課題を含め、これからは様々な課題に対応できる柔軟かつ持続可能な医療提供体制の構築が求められています。
withコロナの時代に各医療機関に求められている機能、地域での役割について考えていきたいと思います。
急性期領域の病院における経営動向と、各種データから新型コロナウイルス感染症禍における急性期領域における病院経営の状況と影響、今後の病院経営に必要な要素について考察します。
回復期・慢性期領域の病院における経営動向と、各種データから新型コロナウイルス感染症禍における回復期・慢性期領域における病院経営の状況と影響、今後の病院経営に必要な要素について考察します。
精神科領域の病院における経営動向と、各種データから新型コロナウイルス感染症禍における精神科領域における病院経営の状況と影響、今後の病院経営に必要な要素について考察します。
独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター コンサルティンググループ チームリーダー 上村 知宏
医療施設を経営する法人役員、施設長、事務長など施設経営に携わる方など
無料 ※新型コロナウイルスの影響を考慮した特例措置
当機構が本サービスで提供するコンテンツに対する著作権は当機構または正当な権利を有する権利者に帰属するものであり、ユーザーが以下の行為を行うことは著作権侵害となる場合があります。
経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム
TEL: 03-3438-9932(受付時間 平日9:00~17:00)
FAX: 03-3438-0371