福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された宮崎県延岡市の「大武タウン」を取りあげます。同施設は、児童、高齢、障害福祉サービスを併設した複合型施設となり地域コミュニティの拠点となることを目指しています。施設の概要や実践する取り組みについて取材しました。
社会福祉法人愛育福祉会 大武タウン
住所
〒882-0024 宮崎県延岡市大武町4615‐2
TEL
0982-20-2712
FAX
0982-20-2713
URL
http://www.aiiku.in/[外部リンク(社会福祉法人愛育福祉会ホームページ)]
開設
令和元年6月
理事長
高島 透
職員数
205人(令和3年6月現在)
併設施設
地域密着型通所介護「いこい」(定員18人)、放課後等デイサービス「あのね」(定員10人)、共同生活援助事業「大武荘」(定員6人)、障害者相談支援事業所「サポートセンター愛育」、延岡市北部地域基幹相談支援センター
法人施設
幼保連携型認定こども園「こばと保育園」/障害福祉サービス事業所「のぞみ園」(生活介護、日中一次支援、就労継続支援B型)/児童養護施設「みどり学園」/地域小規模児童養護施設「わかば」/障害者支援施設「清松園やわらぎの里」(入所定員45人)/多機能型事業所「やわらぎの里ドリーム社」(生活介護、日中一次支援、就労継続支援B型)/共同生活援助事業「やわらぎ荘」、「清高島荘」など