― 2040年に向けた柔軟かつ持続可能な医療提供体制の構築に向けて ―
令和4年3月31日をもちまして配信終了しました。 |
各種経営セミナー配信中です!
高齢者数がピークを迎える2040年に向けて、地域医療構想の実現に向けた取り組み、医師偏在対策、医療従事者の働き方改革を三位一体で推進する、総合的な医療提供体制の改革を進めてきました。
このような中、新型コロナウイルス感染症の流行は、各医療機関、地域医療提供体制に多大な影響を及ぼし、非常事態の対応は現在も続いています。今般の感染症対応での経験を踏まえ、経済財政諮問会議は、平時と緊急時で医療提供体制を迅速かつ柔軟に切り替える仕組みの構築、質が高く効率的で持続可能な医療提供体制の整備を「経済財政運営と改革の基本方針2021」として示しました。今後は様々な課題に対応できる柔軟かつ持続可能な医療提供体制の構築が求められていると思われます。
withコロナの医療政策とその方向性、各医療機関に求められている機能・役割について考えていきたいと思います。
(令和3年8月収録)
裵 英洙(はいえいしゅ)氏 MD, Ph.D, MBA
ハイズ株式会社 代表取締役社長/慶應義塾大学 特任教授
Keio Business School 特任教授
高知大学医学部附属病院病院長 特別補佐
高知大学医学部 客員教授
横浜市立大学医学部 客員教授
奈良県出身。1998年医師免許取得後、金沢大学第一外科に入局、金沢大学をはじめ急性期病院にて外科医・病理医として勤務。
勤務医時代に病院におけるマネジメントの必要性を痛感し、10年ほどの勤務医経験を経て、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科(慶應ビジネススクール)に入学。首席で修了しMBA(経営学修士)を取得。
現在、ハイズ株式会社代表として、各地の病院経営の経営アドバイザーとして活躍中。また、アカデミックの分野では慶應義塾大学 特任教授など複数の客員教授を務め、病院経営に関して教鞭を取る。
さらに、厚生労働省「医師の働き方改革に関する検討会」や「医師需給分科会」の公務を歴任。日経メディカルや日経ヘルスケア等で連載を書き、発刊された書籍は通算15万部以上のベストセラーとなっている。
(令和3年8月収録)
独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター リサーチグループ 内記 恵和
令和4年3月31日(木曜日)午後5時まで
医療施設を経営する法人役員、施設長、事務長など施設経営に携わる方など
無料 (※新型コロナウイルスの影響を考慮した特例措置)
当機構が本サービスで提供するコンテンツに対する著作権は当機構または正当な権利を有する権利者に帰属するものであり、ユーザーが以下の行為を行うことは著作権侵害となる場合があります。
1)本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当機構に無断で転載すること
2)本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当機構に無断で改変若しくは要約して印刷物若しくは電子媒体に掲載すること
3)その他当機構に帰属する著作権を侵害する行為を行うこと
1)当機構コンテンツが提供する情報の正確性、最新性などを維持するために最大限の努力を払いますが、必ずしもそれを保証するものではありません。
2)当機構コンテンツの利用によりユーザーが損害をうけたとしても、当機構はその損害に対していかなる責任も負わず、損害賠償をする義務はないものとします。
3)ユーザーが当機構コンテンツの利用により第三者に対して損害を与えた場合も、当機構はいかなる責任も負うものではありません。
4)当機構は上記のほか、当機構コンテンツによって生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。
5)当機構は、予告なしに当機構コンテンツの運用方針や運用方法の変更を行う場合があります。
経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム
TEL: 03-3438-9932(受付時間 平日9:00~17:00)
FAX: 03-3438-0371