― 精神科医療を取り巻く政策動向と退院支援・地域移行への取り組み―
お申込み受付を終了しました。
お申込みいただき、ありがとうございました。
開催 |
国が精神保健医療福祉の改革ビジョンで「入院医療中心から地域生活中心」へと明確な政策理念を示してから12年が経過した中で、長期入院患者の入院受療率は低下傾向にあるものの、当初の達成目標には遠く及んでいない実状があります。精神障害の有無や程度に関わらず、誰もが安心して自分らしく暮らせる地域づくりには、個々の医療機関の積極的な対応が求められるところです。 このような中、本年2月には「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会報告書」において、医療・障害福祉・介護・住まい・社会参加・教育等を包括的に確保する「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」や、精神医療圏域内での「多様な精神疾患等に対応できる医療連携体制の構築」等が明記され、今後の精神障害者の地域移行の促進に向けた具体的な取組みが示されました。 これを受けて、各都道府県等では、医療計画、障害福祉計画、介護保険事業(支援)計画において、地域移行を進めるための共通のアウトカムを設ける等、精神保健福祉の基盤整備実現に向けた協議が進められています。 そこで、今回のセミナーでは、今後の精神保健医療福祉を取り巻く政策動向を把握していただくとともに、精神障害者の退院支援・地域移行に取り組む実践的な事例をご紹介することで、自院の改革につなげていただければと考えています。 |
|||
---|---|---|---|---|
主催 |
独立行政法人福祉医療機構 |
|||
開催日時・会場 |
【東京会場】 |
|||
平成29年12月15日(金)
【講義時間(予定)】 午前10時10分~午後4時30分
【会場】
【最寄り駅】 銀座線「虎ノ門」駅11番出口から徒歩5分 千代田線「霞ヶ関」駅A13番出口から徒歩8分 日比谷線「霞ヶ関」駅A13番出口から徒歩8分 丸の内線「霞ヶ関」駅A13番出口から徒歩8分 |
||||
講義内容 |
9:30~10:10 受付 |
|||
10:10~10:20 |
||||
10:20~11:30 【講師】 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 |
||||
11:30~11:40 【説明者】 独立行政法人福祉医療機構 福祉医療貸付部 医療審査課 |
||||
11:40~12:40 |
||||
12:40~13:50 「退院支援・地域移行を具現化するための我が病院の経営戦略 【講師】 医療法人社団更生会 草津病院 |
||||
13:50~14:00 休憩 |
||||
14:00~15:10
「地域生活への移行を支える精神科病院の構造改革 【講師】 医療法人社団じうんどう 慈雲堂病院 理事長・院長 田邉 英一 氏 |
||||
15:10~15:20 休憩 |
||||
15:20~16:30 【説明者】 独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター |
||||
受講料 |
1名 8,640円 (消費税込) |
|||
定員 |
【東京】200名 |
|||
その他注意事項 |
|
|||
お問合せ先 |
【受付に関するお問合わせ】 |
【セミナー内容に関するお問合わせ】 |
||
名鉄観光サービス株式会社 新霞が関支店
TEL: 03-3595ー1121 FAX: 03-3595-1119 |
経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム TEL: 03-3438-9932 FAX: 03-3438-0371 |