メニューをスキップして、このページの本文へ

月刊誌「WAM」(ワム)のごあんない

福祉と医療の民間活動を応援します(毎月1日発行)

特集:2027(令和9)年から始まる「育成就労制度」の内容は

 2024(令和6)年6月に成立した入管法及び技能実習制度の一部改正法により、技能実習制度は「育成就労制度」となり、2027(令和9)年4月から施行されます。「特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」では、本人意向転籍の要件、転籍時の初期費用の補填の仕組み、監理支援機関の許可基準、育成就労制度において外国人が送出機関に支払う費用の上限等について検討してきました。具体的な運用を示す関係省令等については、パブリックコメントを経て、2025(令和7)年9月30日に公布されました。主な内容をみていきます。

 

インタビュー

介護分野は、育成就労制度の趣旨に合致 事業者・労働者の双方に有益な育成を

明治大学法学部教授(特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会座長)

山川 隆一氏

福祉・医療最前線

医療ITの活用により地域医療の質向上と連携を強化

高知県宿毛市・社会医療法人長生会

大井田病院

福祉・医療最前線の概要

いきいきチャレンジ

地域の「働ける居場所」で社会参加への第一歩を踏み出す

愛知県名古屋市・一般社団法人あいち福祉振興会

いきいきチャレンジの概要

課題解決に向けた地方自治体の取り組み

相談を"待つ"から"気づく"アウトリーチへ

東京都品川区

トラブルに学ぶリスク対策

事例ファイル(8)
誤薬で経過観察中の利用者が突然騒ぎ出して転倒
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋

WAMレポート

  • 2023年度 認知症高齢者グループホーム(GH)の経営状況について
  • 2024年度 障害福祉サービス等報酬改定に関するアンケート調査

勘どころ経営講座

介護事業の経営改善に向けた取り組み(8)

経営改善のポイント(介護老人保健施設)

株式会社川原経営総合センター/福祉経営コンサルティング部 副部長 田中 律子

次号予告

  • 特集
    医療法人の経営情報データベース(MCDB)に係る第三者提供について
  • 福祉・医療最前線
    社会福祉法人南山城学園
  • いきいきチャレンジ
    特定非営利活動法人パノラマ
  • WAMレポート
    • 退職手当共済制度からみた福祉施設職員の状況
    • 退職手当共済システム(仮)について

 

バックナンバー