福祉医療機構では、地域の福祉医療基盤の整備を支援するため、有利な条件での融資を行っています。今回は、その融資制度を利用された福岡市にある白十字病院を取りあげます。ケアミックス病院の同院は、令和3年4月に急性期と回復期を担う2つの病院に分院して医療機能の強化を図っています。医療機能や実践する医療提供の特色について取材しました。
社会医療法人財団白十字会 白十字病院
住所
〒819-8511 福岡市西区石丸4-3-1
TEL
092-891-2511
FAX
092-881-4491
URL
https://www.fukuoka.hakujyujikai.or.jp/
[外部リンク(別ウインドウで開きます):社会医療法人財団白十字会 白十字病院]
病院設立
昭和57年
理事長
富永 雅也
渕野 泰秀
282床(一般病床225床、地域包括ケア病床45床、ICU12床)
診療科
内科、糖尿病内科、脳・血管内科、脳神経内科、腎臓内科、人工透析内科、肝臓内科、消化器内科、心臓血管内科、内分泌内科、呼吸器内科、放射線科、 精神科、外科、消化器外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、肛門外科、乳腺外科、呼吸器外科、 心臓血管外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、形成外科、 眼科、救急科、麻酔科、リハビリテーション科、臨床検査科、病理診断科、 歯科、歯科口腔外科(計33診療科)
職員数
809人(うち非常勤:201人)
法人施設
<佐世保地区>佐世保中央病院(312床)、燿光リハビリテーション病院(330床)、介護老人保健施設2カ所、介護サービス事業所21カ所
<福岡地区>白十字リハビリテーション病院 (160床)、介護サービス事業所5カ所