― 介護における生産性向上の取り組みと人材確保 ―
令和5年2月28日をもちまして配信終了しました。
受講いただきありがとうございました。
各種経営セミナー配信中です!
特別養護老人ホームの経営については、高齢者向け施設・住まいの選択肢の増加や利用者ニーズの多様化、地域共生社会への対応など様々な取組みが求められています。
こうしたなか特別養護老人ホームは、介護に関わる人材やノウハウを有し、地域における介護・福祉の専門性の高い中核拠点としての役割が期待されています。
しかしながら、少子高齢化の進展による介護人材の確保難など特別養護老人ホームの経営環境は今後厳しさを増すことが予想されます。このためサービス提供や施設経営において、ICTの活用をはじめとしたさまざまな経営改善を図り、生産性を高めることで介護サービスの質の向上を進めていくことが求められています。
そこで本セミナーでは、ICTを活用した経営効率化や職場環境の改善、サービスの質の向上を図っている実践事例を通して、これからの特別養護老人ホームのあり方を考えたいと思います。
我が国の老年人口は2040年にピークを迎えると推計されています。反対に生産年齢人口は減少の一途を辿り、福祉の現場の人手不足は一層深刻となります。限られた人手でいかに効率的に質の高いサービスを提供できるのか。奈良県でICTを活用した施設を運営されている辻村氏に、導入に至った経緯やICT活用のノウハウについてご講義いただきました。
※特別養護老人ホームに限らず、様々な福祉施設の経営者の方にご覧いただける内容になっています。
社会福祉法人 宝山寺福祉事業団 理事 辻村 泰聡 氏
<経歴>
平成17年 京都大学大学院工学研究科 修了
平成19年 社会福祉法人 宝山寺福祉事業団 極楽坊保育園 事務長(現 極楽坊あすかこども園)
平成29年 同 副園長
平成31年 同 園長
現在に至る
平成27年 社会福祉法人 宝山寺福祉事業団 人事・研修部長 現在に至る
平成29年 社会福祉法人 宝山寺福祉事業団 理事 現在に至る
<主な現職>
奈良県社会福祉法人経営者協議会青年経営者会 会長
全国社会福祉法人経営者協議会 ICT戦略等特命チーム 専門委員
<著作等>
『月刊福祉』2021年2月号 「福祉現場におけるICT導入の実際」
福祉医療機構が保有する2020年度のデータを用いて、特養の経営状況と、2021年11~12月に実施した介護人材の確保についてのアンケート結果を説明し、今後の見通しについて考えます。
独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター リサーチグループ 佐藤 夏海
令和5年2月28日(火曜日)午後5時まで
福祉施設を経営する法人役員、施設長、事務長など施設経営に携わる方など
無料 (※新型コロナウイルスの影響を考慮した特例措置)
当機構が本サービスで提供するコンテンツに対する著作権は当機構または正当な権利を有する権利者に帰属するものであり、ユーザーが以下の行為を行うことは著作権侵害となる場合があります。
1)本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当機構に無断で転載すること
2)本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当機構に無断で改変若しくは要約して印刷物若しくは電子媒体に掲載すること
3)その他当機構に帰属する著作権を侵害する行為を行うこと
1)当機構コンテンツが提供する情報の正確性、最新性などを維持するために最大限の努力を払いますが、必ずしもそれを保証するものではありません。
2)当機構コンテンツの利用によりユーザーが損害をうけたとしても、当機構はその損害に対していかなる責任も負わず、損害賠償をする義務はないものとします。
3)ユーザーが当機構コンテンツの利用により第三者に対して損害を与えた場合も、当機構はいかなる責任も負うものではありません。
4)当機構は上記のほか、当機構コンテンツによって生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。
5)当機構は、予告なしに当機構コンテンツの運用方針や運用方法の変更を行う場合があります。
経営サポートセンター リサーチグループ セミナーチーム
TEL: 03-3438-9932(受付時間 平日9:00~17:00)
FAX: 03-3438-0371