メニューをスキップして、このページの本文へ

福祉・医療貸付のご融資をご利用中のみなさまへ

貸付金残高証明書の発行について

直接貸付をご利用のお客さま

 直接貸付をご利用いただいているお客さまは、下記に掲載している依頼書(wordファイル)をダウンロードして、必要事項を記入のうえ、当機構顧客業務部顧客業務課収納係あて郵送にてご依頼ください。

 貸付金残高証明書は、法人・個人単位で発行します。

 なお、貸付金残高証明書の発行を毎年度ご希望される場合は、依頼書末尾の「希望する」に○をしてください。(既にご希望の登録をされている方は記載不要です。)

代理貸付をご利用のお客さま

 代理貸付をご利用いただいているお客さまは、ご利用の金融機関にご連絡をお願いいたします。

注1.年度当初は発行までに期間を要することがあります。また前年度4月1日より前の日付を証明日とする残高証明書はお取り扱いできません。

注2.ご融資のご利用時に届けていただいている住所へ普通郵便でお送りします。


残高証明書発行依頼書
Wordファイル(25KB)

<使用方法>

  • ダウンロードしたいアイコンをクリックしてください。
  • ファイルのダウンロード画面になりますので、「保存」を選択し、任意の場所に保存してください。
  • ダウンロードが完了したら、「閉じる」をクリックしてください。

取引残高依頼の監査法人さま・会計事務所さま

 ご依頼いただくにあたり、日本公認会計士協会さまの以下リンク先で掲載されている「「独立行政法人福祉医療機構からの借入金の残高確認について」の様式の変更等について」をご確認ください。

https://jicpa.or.jp/specialized_field/20210222fed.html

 

 

貸付金残高証明書の発行に関するお問い合わせ・送付先

〒105-8486
東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル9階
独立行政法人福祉医療機構 顧客業務部 顧客業務課 収納係

Tel:03-3438-9944

Fax:03-3438-0248