メニューをスキップして、このページの本文へ

福祉貸付事業

福祉貸付事業融資相談のご予約

STEP 0:融資相談のご予約の前に以下の注意事項を必ずご確認ください

過去5年以内にこの融資の関係者が暴力団等反社会的勢力に該当し、又は反社会的勢力と関係を有する場合には、融資をお断りしております。

当該事実の有無(必須)

借入申込受理の手続きが終了する前に今次計画に係る工事請負契約及び土地・建物の売買契約又は工事着工を行った場合は、原則、融資の(※)対象外となります。

(※)融資相談で事前に条件等を調整させていただいた後、正式に借入申込書をご提出いただきます。この借入申込書の不備や、償還、担保等に著しい問題がないか等を確認後、機構で借入申込書を受け付ける手続きのことを「借入申込受理」と呼んでいます。

当該事実の有無(必須)

新型コロナウイルス対応支援資金についてはこちらをご覧ください。

STEP 1:融資相談のお申込みに必要な次の事項をご入力ください。

入力項目 備考
貴法人 法人格
(必須)
プルダウンメニューからお選びください。
※NPO法人の方はNPO法人専用の予約フォームからご予約ください。
貴法人名
(必須)
法人名称をご記載ください。
会社法人等番号 - - (半角数字) 既設の法人の場合は12桁の識別番号を入力してください。
法人代表者様
(必須)
例:神谷 花子
法人代表者様
(ふりがな)
(必須)
例:かみや はなこ
貴法人の住所/所在地の郵便番号
(必須)
(半角数字)
貴法人の住所/所在地
(必須)
法人登記簿のとおりに入力してください。
貴法人の電話番号
(必須)
- - (半角数字) 日中、ご連絡が取れる電話番号をご記入ください。
事務担当者様の職名 貴法人役員・職員の方に限ります。
事務担当者様
(必須)
例:神谷 花子
事務担当者様
(ふりがな)(必須)
例:かみや はなこ
(法人の電話番号と異なる場合)
事務担当者様の電話番号
- - (半角数字) 日中、ご連絡が取れる電話番号をご記入ください。
事務担当者様のメールアドレス
(必須)
(半角) 日中、ご連絡が取れるメールアドレスをご記入ください。
事務担当者様のメールアドレスの確認
(必須)
(半角)
整備する施設の住所/所在地の郵便番号
(必須)
(半角数字)
整備する施設の住所/所在地
(必須)
新たに開設される場合は開設予定地の住所をご記載ください。
整備地が未定の場合、整備を予定されている都道府県、市町村名をお書きください。
整備する施設の名称
(必須)
新たに開設される場合、仮称があればご記載ください。なければ「未定」とご記載ください。
整備する施設の種類
(高齢者福祉分野)
整備する施設の種類
(児童福祉分野及び母子・父子福祉分野)
整備する施設の種類
(障害者福祉分野)
整備する施設の種類
(生活保護・その他分野)
工事着工時期 新築・改築工事の場合は工事着工時期を、土地や建物等物件購入の場合は土地・建物購入時期をご記入ください。
土地・建物購入時期
相談方法
(必須)

日程は土日祝日以外の営業日を記入してください。
例:2022/06/01

 

時間帯はプルダウンメニューからお選びください。

ご相談希望日
(第1希望)(必須)
ご相談希望時間
(第1希望)(必須)
ご相談希望日
(第2希望)
ご相談希望時間
(第2希望)