ソーシャルボンドとは、ICMA(国際資本市場協会)が定めるソーシャルボンド原則に定義された、社会的課題の解決に貢献するプロジェクト(=ソーシャルプロジェクト)のために発行される債券のことです。
当機構は、ICMAが定義するソーシャルボンド原則に基づき、以下に定めたフレームワークによりソーシャルボンドを発行します。
ソーシャルボンド・フレームワーク(概要版) (195KB)
福祉医療機構の概要についてはこちらをご覧ください。
(投資家説明会のページに進みます)
株式会社格付投資情報センター(R&I)による第三者評価(セカンドオピニオン)についてはこちらです。
(外部サイトに移動します)
福祉医療機構債券(既発債、ソーシャルボンド)の発行状況はこちらをご覧ください。
福祉医療機構債券(ソーシャルボンド)の発行に際し、投資表明をいただいた投資家をこちらでご紹介しています。
福祉医療機構債券(ソーシャルボンド)にかかるインパクトレポートを公表しております。
調達資金の充当状況及びインパクトレポート(2022年度)
R&Iによるインパクトレポートに関する第三者評価(セカンドオピニオン)(2022年度)
(外部のサイトに移動します)
◎PDFファイルダウンロード ![]() |
PDFファイルを開くには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。 お持ちでないかたは、https://get.adobe.com/jp/reader/をクリックして、画面の手順に従って、ダウンロードしてください。 文章をファイルとして保存するにはインターネットエクスプローラーの場合は、右クリックをし、「対象をファイルに保存」を選択してください。保存するファイル名は、拡張子を.pdfにして任意に決められます。 |
Tel: 03-3438-0212 |
Fax: 03-3438-0219 |
Copyright © 2011 独立行政法人福祉医療機構(法人番号8010405003688)
〒105-8486 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル