キーワード:福祉のまちづくり、共生社会、多世代、生活困窮者、地域包括ケア、 孤立防止、権利擁護、分野横断など
■高齢者や障害者、児童など別々の福祉サービスを利用する方々に対し、デイサービス等の機能を持った居場所(サロン)を作り、その中で各々が自らできる役割を担いながらQOLの向上を目指す。
■消費者被害や虐待、社会的弱者への無理解等、共生社会の実現に障壁となっている課題に対し、高齢者や障害者などが気軽に相談できる窓口を開設し、啓発活動や相談員に対する研修を行う。
■生活困窮者への食料支援を通じて他団体と協力して見守り活動を行うとともに、必要な支援につなげながら、気軽に相談できる居場所などをつくることで、自立に向けた寄り添い支援を行う。
■災害や過疎化によりコミュニティが希薄化し、地域で安心して暮らす土壌が崩壊している現状に対し、多様な主体と連携を築きながら、地域のコミュニティの再構築に取り組む。
■社会で生きづらさを感じている方々に対し、ピアサポートや支援者による傾聴等を行うことにより、当事者同士のつながりの機会を創出し、自己肯定感を高める。