採用情報
募集要綱・法人の業務内容(経験者向け)
1.概要
項目 |
内容 |
法人名 |
独立行政法人福祉医療機構 (独立行政法人福祉医療機構法に基づく全額政府出資の独立行政法人) |
所在地 |
[本部]〒105-8486 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 (ヒューリック神谷町ビル1・9・10階) [支店]〒541-0054 大阪市中央区南本町3丁目6番14号 (イトゥビル3階) |
設立 |
平成15年10月1日 |
資本金 |
394,576,585,717円(令和5年4月1日現在) |
業務内容 |
- 福祉貸付事業
社会福祉施設に対して、建築資金や運営のための資金を、原則として長期・固定・低利で融通し、福祉の基盤整備を支援します。
- 医療貸付事業
医療施設に対して、建築資金や運営のための資金を、原則として長期・固定・低利で融通し、医療の基盤整備を支援します。
- 経営サポート事業
融資を通じて蓄積した豊富なデータを活用したレポートの公表やセミナー・コンサルティング等により、社会福祉施設および医療施設の安定経営を支援します。
- 社会福祉振興助成事業
高齢者・障害者等が自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう、助成事業を通じて地域を支える福祉活動を支援します。
- 退職手当共済事業
共済制度に加入する社会福祉施設の職員に退職金を支給し、社会福祉事業に従事する人材を確保し、社会福祉事業の振興に寄与します。
- 心身障害者扶養保険事業
障害のある方を扶養している保護者に万一のことがあったとき、障害のある方に終身一定額の年金を支給する保険事業の運営事務を実施します。
- WAM NET 事業
福祉保健医療関連の各種情報を幅広く総合的に提供し、また、利用機関同士の情報交換、情報発信の場を提供します。
- 承継年金住宅融資等債権管理回収業務
年金資金運用基金から承継した年金住宅融資等債権の管理・回収を実施します。
- 年金担保債権管理回収業務・労災年金担保債権管理回収業務
令和2年の年金制度の法律改正により申込受付を終了した年金担保貸付債権の管理・回収を実施します。
- 旧優生保護法一時金支払等業務
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方への一時金の支給等を実施します。
- ハンセン病元患者家族補償金支払等業務
ハンセン病元患者家族の方への補償金の支給等を実施します。
|
2.募集要領
項目 |
内容 |
職務内容 |
正職員(総合職)
- 民間の社会福祉施設、医療施設に係る融資業務
- 民間の社会福祉施設、医療施設に係る経営支援業務
- 社会福祉振興助成、退職手当共済、心身障害者扶養保険業務
- 年金受給者に係る融資、年金住宅融資に関する融資金管理等業務
- 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方への一時金支給等業務
- ハンセン病元患者家族の方への補償金の支給等業務
(詳細は上記「業務内容」からご参照ください)
- 総務、企画・調査、経理、情報システム業務
|
勤務地 |
東京都(本部)または大阪府(支店)… (採用当初は本部勤務:転勤あり) |
応募資格 |
原則として、4年生大学卒業者
また、以下のような経験があれば尚可
- 銀行、信用金庫など金融機関にて、法人向け事業資金の融資審査、債権管理業務、企業再生支援に関する業務の経験
- 行政機関、民間企業等において、情報システムに係る企画等業務(サイバーセキュリティの確保、情報システムの整備及び管理に関する企画及び立案等)または、情報システムに係る運用等業務(情報システムに係る設計、構築、保守及び運用)の経験
- その他、当機構の体制強化に資すると認められる業務経験
|
採用人数 |
若干名 |
採用時期 |
令和6年4月1日(応相談)
|
お問い合わせ
ご質問につきましては次の連絡先にお問い合わせください。